原付免許の取得について住所は新潟県にありますが、今は、通学の
原付免許の取得について住所は新潟県にありますが、今は、通学の都合で、東京都に住んでいます。
新潟県の原付免許取得は、講習→筆記試験 の流れと聞いたのですが
新潟に帰る前に、ここでできることは、ありますか?
また、住民票の写しなどの必要な書類が全て、手元にそろっている場合、
最短何日で免許証の取得が可能なんでしょうか。
住民票の移動の前に、免許証が欲しいので…。
回答、お待ちしております(*‘’*) >新潟に帰る前に、ここでできることは、ありますか?
学科試験の勉強をしっかりしてください
>最短何日で免許証の取得が可能なんでしょうか
講習当日には試験は受けられないようですから
翌日に受けるとして最短で2日ですね
学科試験に合格すれば免許はその日に貰えます
http://www.police.pref.niigata.jp/menkyo/siken.html
http://www17.ocn.ne.jp/~medicplz/homepage01/bike/bikenoarekore/menkyo01.html まず、新潟の免許センターに電話して、県外の教習所で講習を受けても有効かどうか確認してください。
以下、それがokという前提で。
近郊の何軒かの教習所に問い合わせて、原付免許のための講習をやってくれるかどうか聞いてください。東京・千葉・神奈川は試験場で講習を受けるので、例えば茨城県にまで捜索範囲を広げてください。都心から千代田線で1時間くらいですよ。
引き受けてくれるところがあればそこで受講して修了証明書をもらいます。それを新潟の免許センターに出せば、免許証が即日交付になるはずです。 住民票のある都道府県の試験場でしか、試験を受けることが出来ません。
どうしても東京で取りたいのであれば、住民票の移動を済ませてからということになりますね。
今できることといえば、本を買って問題を解くなどの勉強をするしかないということになります。
ページ:
[1]