松本未来 公開 2011-5-1 20:24:00

普通(中型)自動車免許での違反後、普通自動二輪免許取得する。

普通(中型)自動車免許での違反後、普通自動二輪免許取得する。
①自動車免許取得はH15年。次回免許更新はH25年5月
②H22年5月下旬に一時停止無視で3点の減点
③その後(その他)は無事故無違反
⑤H23年5月上旬普通自動二輪免許取得(すでに教習所卒業しており免許センターでの手続きの予定)
Q
違反歴があることにより、バイク免許の追加において、特別な講習を追加されることはありますでしょうか?
また、次回免許更新はH23年+3年=H26年となるのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。補足ちなみに当方誕生日が5月6日なのですが、今年のカレンダーで言えば5月9日以降に併記すると
次回更新H26年
5月2日に併記すると
次回更新H25年になってしまうのでしょうか?
また、5月6日に併記するとどうなるでしょうか?
合わせて教えていただくと幸いです。

eur102328506 公開 2011-5-1 21:05:00

二輪免許を併記するにあたっては何の問題もありません。次回更新日は、普通二輪免許申請日後、3回目の誕生日の翌月となります。

また、運転者に累積された違反点数は、最終違反日から1年間「無事故無違反」を経過することにより消滅します。つまり、質問者様の場合は、今月末まで無事故無違反であれば良いということです。

【補足拝見】
更新期日はその通りです。誕生日の後に二輪免許を併記すれば、H26年の6月6日までとなります。誕生日当日に併記申請した場合、どうなるか知りません。

ppp104701695 公開 2011-5-1 21:11:00

あなたの場合、教習所を卒業しているので、取得時講習を受ける事はないです。
免許更新は、その通りです。
今後は安全運転で頑張りましょう。
追記
免許を更新した日の“後”の3回目の誕生日の後一か月が有効期限です。
この“後”というのはその更新当日は含まれませんから
・5月2日だとそのとおりです。2年ちょっとになります。
・5月6日だと丸々3年です。
ページ: [1]
全文を見る: 普通(中型)自動車免許での違反後、普通自動二輪免許取得する。