免許の更新についてです。私は普通自動車免許をもっています。次の
免許の更新についてです。私は普通自動車免許をもっています。次の更新が平成23年9月です。最近、普通自動二輪を取ろうと教習所に通い卒業しました。もう更新センターにもっていけば良いのですが、数ヶ月後に普通自動車の更新があります。5月に普通自動二輪取得で免許を更新しにいくと9月の更新に再度手続きしに行かないといけないのか?また数ヶ月後に更新手続きの為のお金がかかるのですか? もしすぐに二輪に乗らないのであれば、誕生日以降に「更新」ではなく「二輪」の併記をすると1年お得(得って言っていいのか分からんけど)です。
今併記したら今年9月の更新はなくなりますが、次の更新が通常に更新した場合より1年早くなると思います。(少し自信なし)
私なら早く欲しいからすぐに併記しちゃうけど・・・ 5月に二輪免許を取得すると、免許証が発行換えになり、新しい免許証の有効期限が、更新日から5回目または3回目の誕生日の1か月後までになります。9月に更新した場合より1年損します。
今回は更新のことは一旦忘れて、誕生日以降、期限が切れる前の平日に二輪免許の併記手続きをしてください。これで、更新手続きをした場合と同じように5年後または3年後までになります。 23,9更新。
23年5月二輪免許習得、25年9月まで有効、の免許証になります。
誕生日を過ぎて、二輪免許を習得すると、26年9月まで有効、の免許証になります。 新たな免許を取ると、更新期限は、新しい免許を取った時から3回目の誕生日(もしくは5回目の誕生日)まで伸びますよ。 ちゃんと習ったはずです。
運転免許の更新は二輪や大型や中型(以前の普通)など複数もっていても取得月ではなく誕生日が基準です。
ページ:
[1]