cfc1148159361 公開 2011-5-15 18:58:00

中型限定免許は最大積載量5tまで運転出来ますが新普通車免許はどの

中型限定免許は最大積載量5tまで運転出来ますが 新普通車免許は どのくらいまで運転出来るんでしょうか?
中型以上の免許を所持し 現役でドライバーをしていても 更新時に視力検査に通らなくて 新普通車免許に格下げになったら やはり 仕事にならないので解雇?

1153266738 公開 2011-5-15 19:19:00

簡単な説明ですが・・・
~普通自動車免許
車両総重量が5,000kg未満、最大積載量が3,000kg未満、乗車定員が10人以下となっています。
※昔の普通免許では、一般的に言われる”4t車”が乗れますが、今は中型免許が必要です。
~中型自動車免許
車両総重量が5,000kg以上11,000kg未満、最大積載量が3,000kg以上6,500kg未満、乗車定員が11人以上29人以下となります。
上位免許が視力検査で下位免許になったり、最悪返納になったからと言って、解雇は大げさです。
しかし、必ず運転が必要なのに運転できないなら、退職(転職)を余儀なくされる可能性はありますね。
運送業者だからと言って、全てがドライバーではありません。事務職(内勤者)も居ます。免許資格が無い事によって解雇されるかどうかは、その会社次第です。
どうしても心配なら、会社の上司に相談です。

ahk1148621969 公開 2011-5-15 21:15:00

大まかにいうと2t車ぐらいまで。
ただし、2トンでも、総重量が超えていれば乗れないので、
車検証などの確認が必要
ページ: [1]
全文を見る: 中型限定免許は最大積載量5tまで運転出来ますが新普通車免許はどの