1245357276 公開 2011-4-30 22:46:00

原付免許を取得するにあたり身分証明書 - を提示すると書いてあるんですが、

原付免許を取得するにあたり身分証明書
を提示すると書いてあるんですが、自分は住民票を持っているのですが
保険証とパスポートは持っていないのでほかに代わりになるものはありますか。
今現在高校生なので学生証(写真付き)、検定資格の合格賞状、などでも
大丈夫でしょうか?
ほかに代わりになるものはありますか?
受ける場所は栃木県鹿沼免許センターです。
宜しくお願いします。

kea1149169425 公開 2011-5-1 03:26:00

鹿沼の免許センターに問い合わせてみないとわからないですね。
運転免許に関する相談は、運転免許110番(TEL:0289-76-1100)までお問い合わせ下さい。
…と栃木県警察のホームページに出ていました。
学生証で却下されたら、自分が扶養に入っている親御さんの保険証を借りて行くか、役所に行って写真付き住民基本台帳カードを作るかでしょう。
※写真付き住民基本台帳カード
役所の住民課窓口で作ってくれる。写真のサイズは45ミリ×35ミリ。手数料は500円です。
身分証明書としては、運転免許証、パスポートと同じく使えます。

e401032759856 公開 2011-5-1 03:03:00

初めて免許を取る場合は、本籍記載の住民票+それ以外の身分証明が必要になりますね。
写真入りの学生証でも良いと、私の住んでいる県ではなっています。

1053129685 公開 2011-5-1 01:00:00

本籍地の記載のある住民票を持っていくのが確実だと思います.

kga1240706126 公開 2011-4-30 23:55:00

本人確認書類に学生証の記載は無いです。
官公庁が法令の規定により交付した資格証明書は良い様です。

bgl1148806881 公開 2011-4-30 23:09:00

学生手帳で十分だと思います。
後は、キャッシュカードとかあったら、別途持って行っておいた方がいいかも。
でも、普通は、学生手帳だけでもすんなり通れるはず。

hk_11326262 公開 2011-4-30 22:55:00

本籍記載の住民票と本人確認のできるものが必要です。本人確認のできるものはパスポートなどと記載されているので直接お伺いすることをオススメします。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許を取得するにあたり身分証明書 - を提示すると書いてあるんですが、