大型2種免許について - 現在、中型8トン限定免許を持っていますが、
大型2種免許について現在、中型8トン限定免許を持っていますが、大型免許取得を検討しています。
どうせなら一気に、大型2種を取得しようと考えています。
大型1種と大型2種は、難易度としてはどちらが上でしょうか?
最近では、1種の方が上と聞きます。
経験のある方教えてください。 個人的な感想を言えば「技能的には一種だけど、確認事項が多いので二種は面倒。」「二種は学科が免除にならない。勉強すればする程人間不信になる。」って感じ。
もちろん二種を取れるなら優先して取って下さい。 一種は課題が少ないです。二種は多いです。それだけのことです。一種は後輪二軸なので最小回転半径が大きくなるので小回りが困難になり旧規格での試験よりも困難になっただけで、それは二種の難易度にはおよびません。 大型一種を持っています。
そんなに難しいとは感じませんでした。
慣れてしまえば楽しいです
二種の場合、運転はしやすいらしいですが、
とにかく、乗客のことを考えた運転を要求されるようですし、
普通二種を持ってなければ、学科もありますから、
大変じゃないかと・・・ 私は質問者様と同じ中型8トン限定から大型1種を取得しました。
さて難易度ですが個人的には2種のほうが上だと思いますし、また教習所で2種の教習者の人と話をする機会があったのですがその方も2種のほうが難しいと言っていました。
また教習所で相談してみるのもひとつの案だと思いますよ。 ずばり、2種の方が短いので運転し易い・・但し、ブレーキの踏み方と鋭角が、まずいと無理。先に限定解除してみてはどうでしょうか? http://www.driver.jp/license/howto/twokinds_l.html
大型二種は上記参照。
http://www.driver.jp/license/howto/car_l.html
大型一種は上記参照
ページ:
[1]