1052685850 公開 2011-5-5 00:10:00

余裕が出来たら自動二輪の免許を所得しようと考えています。 - 私は現

余裕が出来たら自動二輪の免許を所得しようと考えています。
私は現在普通車の免許を持っていて本文の通りもう少し余裕が出来たら自動二輪免許を取得しようと思っています。
公安委員会公認の自動車教習所での取得を考えていますが、自動二輪免許取得の際に学科試験があるのかわかりません。
教えて頂けると幸いです。

1252831613 公開 2011-5-5 00:44:00

普通免許を持っているなら学科試験はありません
卒検に受かったら、免許センターで書き換えして貰えば免許がもらえます。

hap1018045531 公開 2011-5-5 16:47:00

学科試験はありません。ただし、試験の受験料はとられます。手続きの際の視力検査等も「適性試験」という試験だからです。
教習所では、1時間だけ学科の授業があります。

1252516142 公開 2011-5-5 09:18:00

実技だけでしょ。
自分も余裕が出来たらバイクを買いたいな。

伊藤 公開 2011-5-5 00:18:00

普通車の免許を持っていれば、学科試験は免除になります。

ape1236224626 公開 2011-5-5 00:18:00

・無免許
・原付
・小型特殊自動車
今持っている免許が上記のどれかに当てはまる場合は、学科試験があります。
教習所(自動車学校)を卒業したら、管轄内の免許センターで学科試験を受けて、合格すれば免許交付となります。
あなたの場合は普通自動車免許を所有していますので、学科試験はありません。
教習所を卒業した後に、免許センターで免許交付手続きをするだけで免許交付となります。
ページ: [1]
全文を見る: 余裕が出来たら自動二輪の免許を所得しようと考えています。 - 私は現