owk1149442675 公開 2011-5-11 15:07:00

原付と普通二輪免許について。原付わ講習いってあとわ試験受けて免許取得な

原付と普通二輪免許について。原付わ講習いってあとわ試験受けて免許取得なんですが、8月に合宿で普通二輪免許を取りにいくんですが、
原付の免許取る意味がなくなったのですが、原付の講習代がもったいないので免許を取ったほうがいいですか?メリット、デメリット教えて下さい。

rir1037089154 公開 2011-5-11 20:52:00

小型特殊をとらないということは、免許の全種目制覇(フルビット)は目指していないわけですね。
で、メリット・デメリットですが、デメリットはお金だけなのに対し、メリットとしては、あとから二輪免許をとると原付の初心者期間が終わるという点があります。
原付・普通二輪・大型二輪・普通車には「初心運転者期間」という制度があって、取得後1年間は違反に対するペナルティが厳しくなっています。詳細は教習で習いますから省くとして、先に原付免許をとっておけば、二輪免許がこの制度に引っ掛かって取り消しになっても原付の運転は引き続きできます。せっかく講習まで受けたのですから、ぜひ取得してください。

hip117001595 公開 2011-5-11 15:16:00

原付の免許を取っておけば二輪の免許を取るまでは原付に乗れるけど取らなければそれまでは原付にも乗れない
それだけのこと
どちらがいいかは自分で考えることで他人に聞くようなことじゃない
自分がいいと思う方を選べばいいだけのこと
こんなことも自分で決められないようなら免許なんて取らない方がいい
ついでに言っておくと友達にメールしてるんじゃないんだからこういう場ではちゃんとした日本語を使え
×原付わ、あとわ
~原付は、あとは
ページ: [1]
全文を見る: 原付と普通二輪免許について。原付わ講習いってあとわ試験受けて免許取得な