jim1210953448 公開 2011-5-10 09:12:00

車の初回免許更新にはいくらくらいかかりますか?神奈川です。ちなみに期限

車の初回免許更新にはいくらくらいかかりますか?
神奈川です。
ちなみに期限が5ヶ月ほど過ぎてしまっています。

あと、費用の中に払わなくてもいいお金が含まれてると聞いたのですが、本当ですか?
厳しい状況なので少しでも出費を減らしたいので…
できれば同じ神奈川で更新した方に詳しく教えていただきたいです。

住所が変わったのでハガキが届かなく、全くわからない状態で…

よろしくお願いします。補足ありがとうございます。
本籍は神奈川で免許の住所は岩手です。
この場合免許の住所変更もやってもらえるのでしょうか?

また講習なども普通の初回免許更新の人とは違うものになるのでしょうか?
ちなみに事故などはおこした事はないです。

pao1212165915 公開 2011-5-10 12:01:00

運転免許証の有効期限までに更新手続きを行わなかった場合は、6ヶ月以内であれば失効手続きを行うことで免許を復活させることができますが、更新ではなく学科、技能試験免除の再取得です。
なお、現在は免許が失効状態で運転は無免許運転にあたるので、新たな運転免許証の交付を受けるまでは絶対に運転をしないようにしてください。(捕まると最低1年間は免許が取得できなくなります。)
他の質問を見ましたが、有効期限は11月19日ですから必ず5月19日までに失効手続きを行ってください。(手続きは平日のみ)
新規取得ですので本籍地記載の住民票が必ず必要になり、住民票住所の県でしか手続きができません。
神奈川県外に住民登録があれば、その県へ失効手続きに行くか、神奈川への転入(住民票の移動)をして神奈川で手続きをするかのいずれかになります。
※提出する住民票の住所(本籍は関係なし)がA県→A県の試験場でしか手続きができない。
(神奈川で手続き行う場合)
神奈川県運転免許試験場
神奈川県横浜市旭区中尾2丁目3番
相鉄線二俣川駅から相鉄バスで約5分もしくは、徒歩約15分
受付時間
月曜日から金曜日まで
午前8時30分~9時00分 または 午後1時00分~1時30分
運転免許試験場 2号館1階B窓口
必要書類等
~失効した運転免許証
~本籍地記載の住民票の写し 1通
~申請用写真 1枚
(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm 6か月以内に撮影 無帽 正面 上三分身 無背景)
~眼鏡等(必要な人のみ)
手数料 合計5,850円
(内訳)
受験手数料 2,050円
交付手数料 2,100円
講習手数料 1,700円
「払わなくてもいいお金」というのは交通安全協会の協会費のことでしょう。
協力するかは任意ですので、求められても断ってください。
失効手続きでも更新手続きと同じように2時間の講習受講がありますので、手続きには最低でも3時間(混んでいればそれ以上)はかかる予定をして行ってください。
不明な点があれば補足をしてください。

運転免許証の住所は岩手県であっても構いませんし、本籍地はどこでも構いません。
重要なのは現住所が神奈川県になっている住民票を用意できるかどうかです。(住民登録が神奈川県内にあること。)
この住民票を提出することができれば、神奈川県で手続きができて運転免許証の住所も同時に変更されますので大丈夫です。
※住民登録を岩手に残したままにしていれば、岩手県に手続きに行くか、神奈川県へ転入をして住民票の写しの交付を受けることで神奈川県で手続きが可能になります。
初回更新の人は必ず2時間の講習受講となり、失効手続きでも同じ2時間の講習受講になります。
特定失効者講習と呼ばれますが、中身は更新時の講習と同じです。
手続きとしてはあくまで新規取得となり住民票や写真が必要になり、費用は更新より少し高くつきますが、実際の手続きは更新とほとんど変わらないと思ってください。
ページ: [1]
全文を見る: 車の初回免許更新にはいくらくらいかかりますか?神奈川です。ちなみに期限