1149955796 公開 2011-5-29 21:33:00

小型自動二輪の免許取得を考えています。原付を持っていますがもっと

小型自動二輪の免許取得を考えています。
原付を持っていますがもっとスピードが欲しいと思いました。
私は普通自動車免許のAT限定を持っていますがペーパードライバーです。
運転にはあまり自信がありません。
小型自
動二輪の免許って難しいですか?

1149142948 公開 2011-5-29 22:00:00

私も小型二輪のAT車に乗りたくて教習所に行ったのですが、小型二輪のAT車と中型二輪のMT車で教習所の値段が2万5千円程しか違いがなかったので中型二輪のMTにしました。
教習所通い始めて気がついたのですが
・教習時間が6、7時間差がある(小型ATの方が少ない)。
・中型二輪車MTは50ccのスクーターより乗ってて面白い。
・教習、検定に一本橋(細い板をゆっくり走る)とかスラローム走行があって結構難しいと感じています。
運転に自信が無い場合は教習時間が追加になったり検定に落ちても追加料金がかからないプランもあるのでそちらを追加してみてはどうでしょうか。
私も運転に自信がなかったので追加料金を払ってそのプランにしました。
時間に余裕があるなら教習所通うことをお勧めします。
先生も丁寧に教えてくれるのでどんなに下手でも親身になって卒業させてもらえると思います。
私も原付でスピード違反で捕まって原付が嫌になりました。

sky1246041643 公開 2011-5-29 23:00:00

YouTubeで見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=g3flmgYnSLE
この女性はスクーターにも乗った事がない状態で、
3・4日の練習を行って、一発試験3回目で合格したそうです。

sai10316203 公開 2011-5-29 22:25:00

原付スクーター乗ってればそんな無理なく取れます。逆に簡単で取得可能です。普通免許所持に該当ですので、実地8時限最短3日若しくは4日で取得できる。入校手続き踏んで来週には卒検で合格その次の日に免許書き換えなので超~これほど楽な免許はないと思いますよ~

1032517950 公開 2011-5-29 22:00:00

教習所に通いながら持っている原付で練習するのがベターでしょう。
交通ルールは基本的に四輪と同じなので、おさらいしながら
練習しましょう。

yxg122397373 公開 2011-5-29 21:51:00

原付に乗れているなら
さほど難しくはないでしょう。
⇒原付を怖々乗っているわけ
ではないでしょ?

kat114353419 公開 2011-5-29 21:41:00

小型自動二輪じゃなくて、自動二輪車免許小型限定です。
AT限定だろうがペーパードライバーだろうが、普通自動車免許を持ってるなら自動二輪車免許小型限定で新たに学科試験を受けることはありません。技能試験を受けるのみ。
難しいかどうかは、技能能力があるかどうかですんで、何とも言えませんね。自信がないなら教習所に通ってプロの指導員から訓練を受けるか。
ページ: [1]
全文を見る: 小型自動二輪の免許取得を考えています。原付を持っていますがもっと