中型免許で50CC以下の原付は運転出来る?出来ない? - あほっ!
中型免許で50CC以下の原付は運転出来る?出来ない?補足教習所で原付講習を受けてなく、AT限定でも問題なく運転出来る? あほっ!そんな質問信じられん。原付・・・・最下級の免許証です小特以外の免許なら、すべての免許で乗ることができます。ただし「車両免許証」に限ります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^¥^) 中型免許でしょ?余裕でしょ 原付・小特は最下層の免許なので、それより上位の免許であれば運転可能です。 出来ますよ。
出来ますが、そんな安易な気持ちで原付乗らない方がいいですよ。
バイクは危険な乗り物だと言われてますが、
その事故の8割が原付だそうです。
理由は、ライダーの技量と原付に対する甘い考えです。
特に原付は車の流れに乗れません。
なので車とすれ違う回数も格段に多いですし、
道路での一定の空間を確保できません。確保させてくれません。
なので詰めなきゃいけなくなり、結果車が見えないということです。
更に原付は構造上オートバイと違ってぶつかっても倒れておしまいじゃありません。
オートバイなら倒れて少しひきづられる程度なので比較的安全ですが、
原付は軽い上に足が車体の中に位置するので飛びます。
人もその上でさらに飛びます。
死ぬ確率は高いです。
ですので、乗るのであれば原付に限ってHONDA以外の選択肢はありません。
特にスーパーカブはバイクの王様です。
以上。原付は危険の説明を終わります。 中型自動車免許
中型自動二輪免許
ともに運転できますよ
何も問題ないです 中型自動車免許でなら50cc以下の原付の運転は出来ます。
AT限定でも問題ない。
ページ:
[1]