edd111521672 公開 2011-5-1 18:42:00

普通自動二輪免許(中免)について2月に原付免許を所得しました

普通自動二輪免許(中免)について

2月に原付免許を所得しました

バイトをして今後普通自動二輪免許を取りたいのですが、だいたいいくらくらい貯めれば良いでしょうか?
希望は合宿です

後自賠責は年間いくらほどなんですか?

それとある人に普通自動二輪免許を所得しても2年以上たたないと乗る事も出来ないと聞いたのですが本当ですか?

あまりよくわからいので詳しく回答お願いします

ちなみ学生(16)ですが通信の高校に通ってるのでバイク所得は大丈夫です

pot1216067554 公開 2011-5-2 04:45:00

ココがおすすめです。
安いです。
http://www.fushimi-tc.co.jp/
15万位~20万で予算立てすればいいと思います。
自賠責は、どこでも同じ値段です。
軽二輪だと9260円/1年からです。
任意保険だと契約内容によりますが、普通二輪の全年齢担保だと10万以上はしますね。
二人乗り禁止は一般道の場合は1年間です。
高速道路(首都高の一部は除く)だと3年です。
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/spt2/spt208.html

真田奈美 公開 2011-5-5 21:50:00

飛び込みで受ければ安くつきますよ。

1052575852 公開 2011-5-2 03:22:00

普通二輪免許
教習料金は通いでも合宿でも20万円を目標に貯めれば大丈夫です。コンビニで最新の運転免許パンフレットが出てるので、もらってきて料金を調べてみましょう。「合宿免許」で検索すれば、合宿を案内してくれる会社のサイトがたくさんありますよ。
自賠責保険は排気量により違いがありますが、125cc以下は2年契約で10000円くらい、250ccクラスで2年15000円くらい。251cc以上は車検があるので、車検の代金に含まれます。
(新車購入の時は3年で20000円くらいかな?)
任意保険は20歳以下だと、最低限の保障で125cc以下で年間5万円以上、それより上の排気量は12万円以上ですかね。
免許を取って2年乗れないというのは、二人乗りの禁止を勘違いしたのでしょう。一人で乗る分には、免許を取ったその日に高速道路を走っても法律上は問題ありません。

1152815190 公開 2011-5-1 19:01:00

教習所によってかなり差がありますが、合宿だと、15~20万くらい。
もっと高いところもあれば安いところも、さまざまあります。
自賠責保険は、排気量や加入年数で違います。
1年1~2万程度と思っていれば良いかと思います。

2年以上経たないと・・・
ってのは完全な嘘
免許取得したその日から運転しても良いです。
ただし。
免許取得後1年以内の二人乗りは禁止です。
また、免許取得後3年以上でなおかつ20歳以上でないと高速道路の二人乗り禁止です。

won1216124481 公開 2011-5-1 18:57:00

合宿だと9万円有れば取れるかと。
自賠責保険は排気量にも異なりますが1万5千円有れば釣りが来ます。2年分です。
二年以上うんぬんは二人乗りの事を言ってるんでは?
免許取って乗れないのは可哀想。

hy21221915260 公開 2011-5-1 18:48:00

>だいたいいくらくらい貯めれば良いでしょうか?<
20万くらいです。
>後自賠責は年間いくらほどなんですか?<
バイクにより違います。
250、400で。
>2年以上たたないと乗る事も出来ないと聞いたのですが本当ですか?<
うそです。
二人乗りは1年以上たたないと出来ません。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動二輪免許(中免)について2月に原付免許を所得しました