普通免許を持っていれば、原付を運転できますよね?では、オートマ限
普通免許を持っていれば、原付を運転できますよね?では、オートマ限定は? 原付、運転出来ます。原付にはAT、MTの区別はなく普通自動車の免許を持っていれば全ての原付に乗る事が出来ます。 原付免許には「AT限定」は無いんです。原付免許は原付き免許。
50点満点の学科試験だけで取れます。
4輪や自動二輪などは、原付に対して上位免許ですよね。
学科試験も100点満点の試験を受けたはずです。
ですから、普通免許を持っていれば原付を運転できるんですね。
というわけで、4輪の免許がAT限定でも、原付はATもMTも区別なく乗れます。
ちなみに、知恵袋を見ていると勘違いしている方を結構見かけるのですが、この場合の「原付」はあくまで50ccまでの原付1種のことです。
二輪免許が必要な原付2種(125ccまで)は乗れません(無免許になります)ので、お間違えの無いよう。 オートマ限定でも50cc以下の原付AT、MT乗れます
一発試験で取得しても乗れます オートマ限定だろうと普通免許ですよ。
オートマ限定とは普通自動4輪車での限定です。
マニュアルだろうがAT限定だろうが50cc以下の原動機付自転車は乗れます。
わたしゃオートマ限定で原付ガンガン乗ってます!
ページ:
[1]