今度合宿で免許をとりに行きます。分からないことがあるのですが、仮免は自動車教
今度合宿で免許をとりに行きます。分からないことがあるのですが、
仮免は自動車教習所でうけられると思うのですが、
最後の免許がとれるかどうかの試験は教習所ではとれませんよね。
個人でいくのでしょうか?? こんにちは。
簡潔にまとめると、教習所(合宿も含む)にてコースを運転して練習をして、仮免許試験を教習所で合格したらば、路上教習を行い、学科試験をクリアーしたら卒業検定(路上実技検定)です。
見事に卒業したらば、各都道府県の運転免許センターに個人で行って試験(学科のみ)を受けて合格したらば、免許証所持者の仲間入りですよ。
教習所にいかなくても、運転免許センターで学科、実技試験を合格さえすれば免許を手にいれられますが、教習所にて実技教習を受けないで合格するのは、まず不可能です。
実際に多くの人が教習所に通って取得する理由には、実技試験免除で運転免許センターを学科試験のみで受ける為です。
頑張って取得を目指して下さいね。 実技試験は教習所で受けます。合格すると卒業証明書が発行されます。それを持って、自分が住んでいる都道府県の免許センターで適性検査(視力等)と学科試験を受けます。
合宿の場合は色々なところから人が来ているので、貸切バスを仕立ててみんなで学科試験を受けに行こう!ということができないのです。 最後の試験は、必ず「住民票が所在する都道府県の、管轄の免許試験場(免許センター)」で学科試験を受けることになります
>個人でいくのでしょうか
当然です
合宿であれば、色々な所から人が集まりますから、一箇所の免許センターへ連れて行けるわけがありません
(通学の教習所によっては、地元の免許センターまで送迎してくれるサービスがある所もありますが…) 県外の教習所で教習を受ける場合は、卒業検定まで受験することができます。
教習所を卒業した後の学科試験だけは、お住まいの県の運転免許センター等で受験します。
学科試験はたいていの人は一人で受験に行きますよ。
ページ:
[1]