1152553851 公開 2011-5-8 18:50:00

第二種免許の一発合格って難しいですか? - 先日大型一種を取っ

第二種免許の一発合格って難しいですか?
先日大型一種を取ったんですけど二種もほしくて、というか勘違いで二種ではなく一種を取ってしまったので・・・
今参考書を読んで学科と技能の要点はチェックしています。
やっぱり大型は運転できても二種は更に難しいんですかね?
合格ポイント等あれば教えてください

ent1215955525 公開 2011-5-11 01:45:00

大型一種は一発試験で取りましたか?
もし一発試験で取ったなら、忘れないうちに二種を取っちゃいましょう!
基本は変わりません。
ただ発進時の5点確認と、停止時のショック、歩行者保護等は厳しく見られます!
まあ合格ラインが80点になるので、その分の余裕はなくなりますが、、、。
あと意外に試験官に印象がいいのは「コメンタリー運転」ですね。
「信号黄色、安全停止できず、進行!交差車両なし!」
なんてコメントすれば、試験官も減点しにくいってなもんです。

qx51041816631 公開 2011-5-9 00:07:00

私の試験場の経験では、どの種類でも2種は1種の倍難しい感じでした
バスは信号待ちの発進の時など一々車内の安全も確認しなくてはなりません
私がバスの試験で心掛けたのは、丁寧に、ゆとりを持って安全に、そしてスムーズに、でした

hir103661877 公開 2011-5-8 20:10:00

私は大特二種を取りましたが、大特一種を持っていても難しかったでした。

1148890948 公開 2011-5-8 20:17:00

大型二種免許の運転免許試験センターでの取得は容易とは言い難いもである事には間違いないでしょう。
まずは不特定多数の搭乗者の生命とその安全を託された運転免許証である事があげられます。従って本質的な意味での安全確認を含め、たとえ相手の車が悪くても事故を最小限に予防阻止するべき運行が問われるものとご理解頂ければと思います。
運転技術面に関しては大型一種のトラックとは少々異なり、バスは運転席が前輪の遥か前方に位置する為にハンドル操作のタイミングを右折左折ではワンテンポ遅らせてからそれとなる事です。この様にフロントオーバーハングが長いバスでの特に左折は運転席が完ぺきに対向車線にはみだす事を強要される状況といって過言では無いでしょう。又、最大の難関なのは鋭角での走行です。これもフロントオーバーハングが極端に長い事で運転席は完ぺきに外側道路の更に外に位置する事で正常な旋回走行であることの理解が大切です。
是非とも免許証の最高峰とも思われる大型二種に勇気をもってチャレンジされてみて頂ければと思います。真の意味での安全確認が可能になる事でもきっと役に立つと考える次第です。

wee1110363668 公開 2011-5-8 18:57:00

基本的には一種も二種も合格ポイントは変わりません。
ただ、前輪の位置が自分の真下にあるか、自分の後ろにあるかの
違いがあるので、ハンドルをきるタイミングが少し変わって来ます。
そこに関しては慣れしか無いので、何度か練習所に通う方が
いいでしょう。
後は全ての点において一種より厳しく見られるので、
一種の時よりもアクセル、ブレーキ、コーナリング、全てを
丁寧にやった方がいいです。
一種とは比べものにならないくらい、厳しく見てきますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 第二種免許の一発合格って難しいですか? - 先日大型一種を取っ