過去に免取りになり今は免許がないのですが、再取得をするときは先に大特から普
過去に免取りになり今は免許がないのですが、再取得をするときは先に大特から普通自動車の取得を考えてます。そこで、過去に普通免許を取得して半年に取消になり運転経歴がなく免許証は真っ白い新規です。
大特を先に取っていたら普通の学科免除ですか?
あと大特と普通と両方持っていたら中型はすぐにでも取得は可能ですか?やっぱり2年以上になるまですか!?大型やったら3年以上!?
最後に大特の教習所の費用は??飛び込みなしでお願いします。 大特は、過去に大型等を持っていて免取りになった人が、本当は最初から大型を受けたいが、大型の受験資格に
『現に、普通一種・中型一種・大特一種のいずれかの免許を保有し……』
の一文がある為にイキナリは不可能。
『仮免まである普通一種は面倒だし金額が嵩む。(経験無いけど)どうせ規定をクリアする為だけだし大特で良いか……』
と選択するのがセオリー。
2年なり3年なりの経験年数もクリアしていないのでは意味が無いし、あと2年半大特『のみ』で過ごす事も出来ないでしょうし。
使わない大特を取るより、素直に普通一種とった方が良いでしょう。 大特の教習費用ですが、ほとんどの教習所では
普通免許ありでの教習しか受け付けていないはずです
免なし大特の教習(実地免除)をやっている教習所を探すとなると
全国単位で探さないとないんじゃないですかね
岡山にはあるようですが、18万前後みたいです あなたの場合、飛び込みでないと大特をとる意味がないです。中型や大型を取るにはまだ運転経験が足りません。
飛び込みで大特をとると、普通車の学科の大半が免除になります。教習所で大特を取っても同じですが、それは普通車の時に同じ内容の学科教習が免除になるだけです。
それに、大特だけから普通免許をとる場合のカリキュラムを策定していない教習所も多数あると思われます。逆はありふれているのでどこでもokですが。
学科免除狙いで飛び込みでとるなら、普通二輪の小型AT限定あたりでしょうね。 過去乗車歴は半年なんですよね?
再取得前に「取消処分者講習」を受講する事をお忘れ無く。
・大特を持っていれば普通取得時の学科は不要ですよ。
・中型は2年の経験が必要。貴方は過去半年しか経験がないので、少なくてもすぐには取れません。1年半以上は乗車経験がないといけません。
・費用?教習所のHP見れば分かりますよね。どうせ通う教習所は決まっているんでしょ?
ページ:
[1]