高速道路で光ったオービスの通知が送られてくる場合、どこから送られてくる
高速道路で光ったオービスの通知が送られてくる場合、どこから送られてくるのでしょうか?警察の運転免許課ですか?
ちなみに光ったのは大阪でです。
補足警察の何課からくるのでしょうか?府警の運転免許課からとどいた郵便物の郵便物お預かりのお知らせを受けたのですがこれがオービスの通知でしょうか?ほかに違反もしており、ちょうど6点になったので免停の通知でしょうか? オービスの呼出状は交通機動隊や交通警察隊からとなり、普通郵便でポストに入ります。
今回のものは交通部運転免許課からの郵便物と思いますが、不在で郵便局での預かりとなっているということは、通知行為が必要な為に配達証明が使用される違反者講習通知書でしょう。
違反者講習とは累積点数がちょうど前歴0回累積6点に達した場合にのみ受講できる講習で、受講をすると6点が累積されなくなり、前歴にもならず、免許の点数が前歴0回累積0点の状態になります。
オービスに撮影されたとありますが、このような追加の違反があった場合でも違反者講習を受講する権利は失わず、講習の受講を済ませれば、仮に速度超過の違反点数が累積されても、前歴0回累積6点(50キロ未満の超過)で30日、もしくは前歴0回累積12点(50キロの超過)で90日と停止処分の範囲内で済みます。
違反者講習は通知を受け取った翌日から1ヶ月間の受講期間がありますが、郵便物は保管期限を過ぎると返送されてしまいので、通知は早急に受け取って、必ず受講を済ませるようにしてください。
違反者講習を受講しなければ、速度超過の違反点数も累積されてのかなり重い処分が予想されます。
~50キロ未満の超過の場合
前歴0回累積12点で120日間の停止処分(違反者講習不受講+追加の違反による加重処分)
~50キロ以上の超過の場合
前歴0回累積18点で欠格期間1年の取消処分に該当 大阪のその場所を管轄している交通機動隊から通知はきます。
オービスを管轄しているのは交通機動隊であり、通知がきたら機動隊のいる場所へ出頭させられます。オービスに撮影された場合には、一発免停の刑事処分となりますので、調書の作成から検察庁への手続きは機動隊が担います。
オービスで運転免許課から通知がくることはありません。通知がきたとすればオービスの前の違反で累積6点に達した免停の通知ではないでしょうか?
累積6点で違反者講習対象ならば講習を受ければ免停はなくなりますが、対象でなければ免停30日が決定です。その後にオービスで違反となると、前歴1回でオービスの点数になりますので、立て続けに免停になることになります。 オービスを光らせた件で
通知が来たのであれば
交通機動隊からの通知です。
それ以外の違反の件で
通知が来たのであれば
運転免許センターです。 そこを管轄する警察もしくは機動隊です。 大阪から来ますね。私の父が昔、遠方でやられまして、その県の警察から通知が来ました。でも、遠方なので、講習なんかは、地元の警察にバトンタッチするみたいですよ。
ページ:
[1]