今度原付きの免許を取得しようと思っています。どうゆう手段で取得出来
今度原付きの免許を取得しようと思っています。
どうゆう手段で取得出来るんですか?
詳しく教えて下さい。
山口県で受けます。 運転免許試験場若しくは警察署(試験の出来る警察署は決まっています)でまずは受付
申請書用紙に必要事項を記入し、写真や印紙などを貼ります。
適性検査
視力検査を受けます。
特に問題がなければ学科試験に進む。
学科試験
試験時間は30分で、合格基準は45点以上です。
合格発表
合格した人は写真撮影に進みます。
原付講習(3時間ほど)
実際に原付に乗ります。
指導員の後について、しっかり操作を学びましょう! ビデオ講習もあります。
免許証交付
晴れて免許証を取得! 試験場では即日交付が可能です。
警察署の場合交付に数日かかります。
住民票や受験料1650円・講習料4050円・交付料1750円が必要です。 原付免許の受験方法は、都道府県によりぜんぜん違います。
山口県の場合は、山口県総合交通センターか住所地を管轄する警察署で受験できます。
(山口南警察署を除く)
総合交通センターで受験する場合は、午前中に原付講習を受けて、午後から学科試験に合格すれば即日免許交付です。
まずはお近くの警察署に受験方法を聞いてみてください。
総合交通センターの原付講習は電話予約制なので…
山口県警察のホームページ、山口県交通安全協会のホームページを見れば自分で調べることができます。 貴方の住民票にある免許センターで住民票持参で申し込めば受験できます。
一度行って確認してみたらどうでしょう。 山口の警察署のHPか、免許試験場に直線聞いたほうが早いよ。
ページ:
[1]