合宿免許のパンフ見て思ったんですけど、割引とかどうして対象年齢25歳みた
合宿免許のパンフ見て思ったんですけど、割引とかどうして対象年齢25歳みたいに限られてる所が多いのですか? 年齢によって、物覚えの早さや吸収力が違うからです。つまり、ストレートで補修なく終了することが多いという事です。
割引しても十分に利益が取れるからです。
年をとれば、それだけ覚えも悪くなり、運動神経もわるくなります。
何度も補修するのであれば、それだけ多くの時間がかかり、教官の給料だって必要になってきます。
割引しても利点がないため、割引率が低くなったり割引が無かったりする場合が多いです。
ゆえに割引しても利益が出ないってこと。 私の行った所は35歳までの補償でした。年齢を重ねれば物覚えは悪くなります。合宿は教習所にとって旨みのある商売ではないと思います。その為補償年齢を下げてそれ以上の方や通学の方から利益を得ているのだと思います。 推測ですが、やはり若い人の方が、覚えがいいからではないでしょうか??
ページ:
[1]