住所・氏名が変わった時、運転免許証ってどうなるんでしょうか?住所変更の
住所・氏名が変わった時、運転免許証ってどうなるんでしょうか?住所変更の時は、裏に書き換えしますが、名前も一緒に変わった時って
もう一度、運転免許試験場へ行って作り直さないといけないんでしょうか? 氏名・本籍・現住所など離婚してすべて変わる場合でも全部裏書です。 私は裏に書かれるのが嫌なので、更新までそのままです。 免許証の記載事項変更
記載事項の変更は、手数料不要です。変更された内容が裏書されます。
本籍地や氏名、生年月日を変更する場合は、本籍地記載の住民票を提出しますよ。
警察署や運転免許センターで手続きができます。
詳しくはお住まいの県警察のホームページで免許手続きの項目から、免許証の記載事項変更を調べてみてください。 こんにちわ~(^_^メ),,,,
お答え致しますっ.,..
現時点での最新の住民票を1通 取りましょう,..
で、
それを持って貴方の所管の運転免許試験場に平日 行きます,.,
で、申請しますっ,.,
土日祭日はやってません(たぶん間違いなく)
お金は5000円程持参して下さい,.,
新免許になると思いますが、
あるいは、↓の回答者様がおっしゃる、裏書きになる事態も想定出来ますっ,..
いずれに致しましても、住民票は必要だと思います(恐らく間違いなく)
ご参考迄,., 本籍地を記載した住民票を取って警察で手続きできます。裏書きされておしまいです。
戸籍抄本と住民票でもOKです。
※手数料は無料です。
それと、住所が県外の場合は、写真が必要です。 住所と同じような、新しい名前も裏に記入するので、作り直しは不要ですよ
ページ:
[1]