x_m113112148 公開 2011-5-12 15:59:00

アリゾナ大学へ留学をするのですが、国際免許の取得を考えております。

アリゾナ大学へ留学をするのですが、国際免許の取得を考えております。
国際免許は取得にどれくらいかかりますか?
また、アリゾナでは有効ですか?
国際免許は全世界で有効なのでしょうか?
留学は8月のはじめに渡米するつもりでおりますが、どのタイミングで取得すればよろしいでしょうか?
また、免許取得は大変ですか?
問題点などあったらアドバイスしてください。
よろしくお願いします。

1252897436 公開 2011-5-12 16:31:00

何のためにネットやってんの?
「国際免許」で検索してみろよ
そこに答えがあるよ
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%85%8D%E8%A8%B1&search.x=52&search.y=17

tok1046153478 公開 2011-5-12 16:34:00

日本国内免許を持っていれば日本発行の国際免許はすぐに発行してくれます。
有効期限は1年間か国内免許の有効期限の早い方。
ジュネーブ条約加盟国がお互いの国内免許に+αとして発行するその国発行の国際免許での自国内の運転を認めているだけ。
ブラジルやインドネシア等、案外メジャーな国でも条約に参加していない(別の仲間を作っている)場合があり、万国共通とは行きません。
アメリカの場合日本発行の国際免許は通用しますが、あちらでは運転技術がアバウトでも比較的簡単に国内免許が取得できるので、長期滞在者は米国内免許をあちらで取得してしまうのがポピュラーです。
日本の免許の有効期限内に帰って来れない事が明確な場合、渡航前に更新手続きを行い有効期限を出来るだけ延ばすとか、期限切れ3年以内の致し方ない理由のある失効の救済措置を使って日本国内免許を復活させる場合が多い。
米国内免許を帰国後に日本国内免許に書き換える事も可能ですが、あちらでの滞在時間規定(免許取得後通算3ヶ月以上滞在)や、こちらでの本免実技が必要等、右から左に書類上で書き換えとはいきません。
が、今から焦って日本国内免許を取得するよりは米で免許取得し、帰国後日本の免許に書き換えた方が総支払い額は安くなるかも知れません。
ページ: [1]
全文を見る: アリゾナ大学へ留学をするのですが、国際免許の取得を考えております。