今日スピード違反で捕まったんやけど…いろいろ言われて免許証見せてただの紙
今日スピード違反で捕まったんやけど…いろいろ言われて免許証見せてただの紙にいろいろ控えられて電話番号とかも聞かれました。
でもその場でなにも貰えずなんかサインとかもしてないんですけど…
後で家に何か届くんですかね?補足はっきりとした何キロ越えも言われてなくて
免停とか免取も言われてないけど
免許取るぞとは怒られました。
なんも貰ってなくてもやっぱ罰金すかね? 何キロオーバーですか?
地域によっては、15k程度の超過であれば、厳重注意で済ませる方針を取っている警察もあります。
警官が手帳やノートに書きとめただけで、免許証も返してくれて、違反切符を渡されなかったのなら、そう考えても妥当だと思います。
例えば、交通量も少なく、歩行者もいないような道路で、40k制限を55kで走ったからと言って、それが事故に直結するような、悪質な違反とは言えません。
『交通指導取締りにあたっては、いわゆる点数主義に堕した検挙のための検挙、あるいは取り締まりやすいものだけを取り締まる、安易な取締りに陥ることをさけるとともに、危険性の少ない軽微な違反に対しては、警告による指導を積極的に行うようにすること』
これは、1969年8月1日付け警察庁次長通達の一部です。
この通達から間もなく、交通違反点数制度がスタートしました。
取締り自体は警察の仕事ですが、違反切符を切るの行為は、元々は警察の仕事ではありません。
公安委員会の仕事なんです。
運転免許制度そのものが、公安委員会の管理で、警察は公安委員会からその業務を委託されているに過ぎません。
先ほどの通達でも書かれているように、警察の取り締まりは、あくまでも「交通指導取締」で「交通違反取締」ではありません。
ですから、違反切符や免停等の処分に関しては、適用される法律も、道交法だけではありません。
行政手続法が適用されます。
今回のケースでは、警察の本来の方針が活かされた指導がなされたのではないかと思いますが・・・ 基本的には現行犯でその場で切符切ります。
警察署で切符発行する場合であっても本人の出頭が必要です。
違反常習者とかであれば後日連絡があったりしますが、普通は記録していっただけであれば何も無いですよ。
違反して点数や反則金が付く場合は、切符に記入後、違反場所・違反内容を確認してサインさせます。
すべて無かったのでしたら、後になって違反の通知や納付書が届くことはありません。 あとから警察より、「切符取りに来い」と言われますよ。
私の場合はそうでした。 なにも貰えずサインとかもしてないなら今回はセーフです。
違反であれば絶対にサインを要求されます。 違反切符もらってないようですね。運が良かったですね。多分何も来ないでしょう。気をつけて運転してください。 出頭通知が来ます。~仮納付書貰ってないんでしょ?だったら赤切符ですね。~スピード超過について詳しく記載がないけど免停最低30日と罰金5万円は覚悟しといて下さい。 補足、パトカーが何らかの原因でスピード検知に失敗した可能性があります。明らかにスピード超過してるが証拠となる検知したメーター「それを違反者に読ませるアナログ時計のようなメーター」に証拠として残ってないため検挙しようにも出来ないようです。~ラッキー!と喜ぶだけで運転改めてず後日違反をし検挙されるか?~深く反省し安全運転者になるか?、、それはあなた次第です
ページ:
[1]