dvq1249095855 公開 2011-5-1 20:11:00

私は今18歳でパートで一年間働いたあと短大へ進学する予定です。

私は今18歳でパートで一年間働いたあと短大へ進学する予定です。
それで、免許を子の間にとっておこうと思うのですが
親に中型の免許をとりたいと言ったら「車にしなさい」と反対されました;;
Q女の子だと車の免許の方がいいんでしょうか?
Qバイクを取るなら普通二輪ですが、どのメーカーがいいんでしょうか?
(型?フォーム?はスクーターみたいなのではなく、レーサーが乗ってるような感じが興味あります。)
Qバイクのどこを見てみなさん購入していますか?

質問多くて申し訳ありません。

お願いします。

1047733556 公開 2011-5-1 21:07:00

Q女の子だと車の免許の方がいいんでしょうか?
そんなことないと思います。バイクは転倒のリスクはありますが、正しく乗ればこれほど楽しい乗り物は他にないと思います。
バイクじゃなく、車にしろっていう人程バイクの悪い面しか見えてません。
Qバイクを取るなら普通二輪ですが、どのメーカーがいいんでしょうか?
メーカー云々よりも自分が一番気に入ったバイクにした方がいいです。
やっぱり一番気に入ったバイクの方が愛着もわくし、乗ってて楽しいですよ。
Qバイクのどこを見てみなさん購入していますか?
見た目です。これに尽きますww
自分は男ですが、質問者さんと同じくカッコイイSSが好きで買いました。
免許取得がんばってください。

1052956348 公開 2011-5-2 09:15:00

普通車は自分一人の移動以外にも色々と使い道がありますが、バイクはタンデムシートがあるとはいえ実質的には一人ですから、実用上どちらが役に立つか、という話だと思います。
先に普通免許をとって、そのあとでバイクの免許を取ってもいいと思いますよ。
コメント何点か。
1.親御さんの時期には、二輪免許を取っても四輪の学科が免除になりませんでした。1996年の夏からは二輪が先でも学科が免除されるようになりました。その辺を誤解されているのかもしれませんので、いちど話し合ってみてください。
2.教習所で習う内容は本当に最小限の内容で、免許を取っても日々鍛錬です。普通車なら親御さんが指導できますが(たぶん、パート先が車通勤okなら、親御さんが同乗した車で通勤することになると思いますよ)、バイクは指導できませんから。

blk122059338 公開 2011-5-2 03:00:00

A1 二輪車で事故にあうと、怪我の度合いが大きくなるので、自動車を勧めます。これは男でも同様で親は反対することが多いです。
A2 乗りたいバイクが決まってない人には、ホンダのVTRって250ccのバイクを勧めますが、21歳未満の人は保険料など維持費の安い125cc以下のバイクも良いですね。
A3 自分で購入する時は、デザインの見た目や雑誌などの評判を参考にしました。
近くに「レッドバロン」などの販売店があれば、行ってバイクを見せてもらっても良いし、「タンデムスタイル」や「L+bike」などの初心者や女性向けのバイク雑誌を見て知識を得るのも良いかと思います。

1251122509 公開 2011-5-1 23:24:00

親は、
車はエアバックがあるので事故でも命が助かると言いたいのでは?
事故は起こすともらうがあり、バイクはどちらも体にダメージを負います。
バイクはメーカーではなくライフスタイルと見た目で選んでいると思います。女性なら地面に足着き性と車重とクラッチをにぎるかスクーターかではないでしょうか?
バイク選びはイキイキとした時よりも、少し疲れた時にでも扱えるものを選んではどうでしょうか。疲れて油断してバイクを倒してしまう女性を何度か見たことがあります。
免許は意欲のあるうちに両方をすすめます、どうせ同じ教習所でことたりるので。お金と時間はよけいにいりますが。

1052628490 公開 2011-5-1 21:58:00

あなたの親御さんと同年代(より上?)です。
1.男女問わず、まずは四輪取って貰いたい。と言いつつ、バイクに乗ってますのでバイクもお薦めします。
2.排気量は仕事に就くまで125以下にして置いてください。金が掛からないので。
3.自分が振り回せる程度の性能かどうかです。

1053195586 公開 2011-5-1 21:11:00

はじめまして、YZF-R1 04年式 YAMAHA に乗っています^^y
普通二輪免許ならホンダのCBR250Rどうでしょうかホンダは初心者に優しいメーカーです私も高校の時にCBR250Rハリケーン87年式に乗っていました・・・ふっふっ古い・・・・・年齢ばれますね^^;。バイクは見たくれ重視ですよ人がなんと言おうが性能が悪かろうが自分が気に入っていればいいんです。私も高校の頃親に散々反対され喧嘩し口論が絶えませんでしたが・・・きっとあなたが本気ならいつか理解してくれると思います。乗るなら楽しく周りを良く見て走りましょう今出来ることを今のうちにしておく大事なことですがんばってきっといい経験になると思います。
ページ: [1]
全文を見る: 私は今18歳でパートで一年間働いたあと短大へ進学する予定です。