1214155309 公開 2011-5-3 19:48:00

最近車の普通免許でそのまま原付に乗れなくなった、という話を知人から聞きまし

最近車の普通免許でそのまま原付に乗れなくなった、という話を知人から聞きましたが本当ですか?
あとその知人は「原付も実技試験が必須となった。」と言っていますが。
補足昔から普通免許を持っていた人は乗れるんですが、最近普通免許を取った人はどうなのかという意味です。

1112323633 公開 2011-5-4 02:16:00

昔も今も、大型特殊、自動二輪、普通自動車免許を所持していたら、免許証に記載されていなくても、下位免許の原動機付自転車、小型特殊の車両を運転することができます。
私の後輩は、教習所で原付講習を受けていないと原付に乗れない…と勘違いしていましたよ。
原付免許の交付には、原付講習を受ける必要はありますが、実技の試験はありません。昔も今も学科試験だけです。

106716661 公開 2011-5-3 21:47:00

この質問とは関係ありませんけど、原付の印が付いていないからじゃないですか?
よくいますよ、普通車の免許で原付に乗れないと言う人が。
まず普通免許に、原付の免許は付いてきません。
ただ原付に乗れるだけです。
原付の印は付きません。
最初に原付の免許を習得してから、普通免許を習得すると、両方の印があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337810438
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133809461
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135070716
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436410784
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227831617
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332617053
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324250438
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312825768?fr=rcmd_chie_detail

1150732440 公開 2011-5-3 20:58:00

こういうデマに惑わされる人って、新聞とかニュース見ないのかねぇ?
中型自動車免許ができたときもニュースでやった
大型自動二輪が教習所で取れるようになったときもやっていたのに

com104257013 公開 2011-5-3 20:49:00

昔も今も変わりません。
クルマの免許を取れば原付も乗れます。
実技試験はありませんが、実技講習はあります。例えば私の住む県では、学科試験に受かった人が実技講習を2~3時間受けたあと免許を受けとります。

tsa1149374505 公開 2011-5-3 20:11:00

丸っきりのデマです。
普通に乗ることが敵増すので、ご安心を・・・。
その知人さんが言ったのは、今は原付免許を取るときに「原付講習」がありますのでそのことを言っていると思いますよ。
補足見ました。
全然大丈夫ですよ。
普通免許を取れば、原付と小型特殊には乗ることが出来ます。
そのために今は免許を取る際に、原付講習があると思いますよ。
どうぞ、胸を張ってお乗りください。
まだ教本をお持ちでしたら、一度目を通されると良いと思いますよ。
今になって乗れないとなると、法律が換わらなければならないですがそのようなことは今のところ出ていませんからね。
ページ: [1]
全文を見る: 最近車の普通免許でそのまま原付に乗れなくなった、という話を知人から聞きまし