色々と訳あってこの歳(34)でバイクの免許を取るつもりなので
色々と訳あってこの歳(34)でバイクの免許を取るつもりなのですが、免許、バイクとなると30~40万は掛かります。今は普通免許有りで車が無く、自転車(MT)と原付(借り物)で用を足してます。
友達から13万で車有るから買わない?って言われて、今はいらないと思ったのですが、やっぱり車あったほうがいいかなぁと。悩んでます。
なんか人生相談みたくなってしまいましたが、バイカーの方、また自分と同じような経験をした方意見・アドバイス等お願いします。
自分は北海道なので冬迄には車買うつもりです。
追記
バイクは昔から興味があって欲しいと思っていたのですが、金銭的・仕事環境的に無理でした。
チャンスは今かなと悩んでます。補足バイク免許とバイクを買うか、やめて車を買うか。 ずばり、「二輪免許を取り、バイクと車を買う。」に一票。
チャンスは今なんでしょ? 車を買い、さらにバイクの免許を取り、乗りたいときはレンタルバイクを借りればよし。
どうせ買ったところで乗らなくなると思うので。
乗らないバイクに保険だの税金だのメンテナンス費用を考えたら借りたほうが安いし色んなバイクに乗れる。
それでも乗りたくなるようならバイクも買えばよいかと。 まずは車を購入し、バイクは趣味的気持ちで免許を取り、購入してみては。あきらかに車のほうが便利ですから。住まいが北海道となると、なおバイクは雪道走行は出来ないので。 ん?何をアドバイスしたらいいのかな?質問の意味が掴めない… 年齢から考えると車を持っていることが前提で、バイクを買うなら良いと思います。
人それぞれ生活環境に対する違いと考えがありますので好きにしたらいいと思います。 質問の内容がよくわかりませんw
何をアドバイスすればいいのでしょうか?
車もバイクも両方買う?どっちか買う?
ページ:
[1]