市村华英 公開 2011-4-25 12:17:00

ゴールド免許にはどれくらいでなれるのでしょうか? - 現役指導員です。ゴー

ゴールド免許にはどれくらいでなれるのでしょうか?

纯名里沙 公開 2011-4-25 12:32:00

現役指導員です。
ゴールド免許証この質問も多いですね。
よく読んで勉強してください。
5年間無事故無違反でゴールド免許証です。
免許を更新する、5年間と40日前まで、ゴールド免許です。
ゴールドの条件は道路交通法第92条の2の備考欄(第1項第1号)に規定されています。
大切なのは『更新日等』です。
更新日等とは
1.免許証の有効期間の更新(更新免許証)
2.免許証の更新の特例(期間前更新)
3.その他の免許証(既に有している免許以外の種類の免許の取得)
4.やむを得ない理由の6月以内の更新
3.の適性検査を受けた日から過去5年間、無事故無違反ならゴールドです。
5年と40日は1.に対してのみ関係し、教習所に関しても制約はありまえん。
最後のAT限定二輪免許の取得日(適性検査日)が5年経過していればゴールドです。
また、5年経って再発行してもゴールドにはなりません。再発行前の免許の色と同じです。
回答2
もし古い原付を取った時から、全ての免許で無事故無違反で5年以上であればゴールド免許です。
ただし、最初の免許が何年更新なのかにもよって変わってきます。
最初に原付取得→3年後に青5年取得→5年後にゴールド取得
なので免許取得時からでは実質13年でゴールド取得になりますね。
ただ4点以上または2回以上の違反をすれば青3年になりますので
もし更新直前(半年前ぐらい)に減点2以下の違反を1回だと
その半年後の更新で青5年でその5年後にゴールド取得ですので、
違反のタイミングや違反の減点数と回数によって
5年~13年の無事故無違反でゴールドになります。
また原付を取って5年間乗らずに更新のみし、
それから運転免許を取れば自動車は若葉マークでゴールド免許なんてことも可能です。
5年以上無事故無違反でも更新日にならないとゴールドになりません。
紛失して再発行しても同じブルーで発行されるようです。

中川 公開 2011-4-25 12:24:00

>ゴールド免許にはどれくらいでなれるのでしょうか?
5年と40日間
無事故、無違反ならば、次の更新時、ゴールド免許になります
その間に、違反キップをもらえば、又ブルーになります

永井信子 公開 2011-4-25 12:23:00

ゴールド免許の条件
ゴールド免許は5年間無違反を続けたら自動的に交付されるのではなくその条件を満たした後、最初の免許更新または新規取得をした場合にのみ交付を受けることが出来る。また対象となる「5年間」とは、免許の有効期限年の誕生日から41日前の日以前の5年間で、正確には5年から41日を引いた日数である。
無事故無違反ではあっても免許証を更新忘れなどで失効させてしまっている場合は認められない。
5年間無事故無違反を続けていても、改姓・住所変更・限定解除など裏面追記で済む手続ではゴールドに切り替わらない。
新たな免許を取得(例えば今まで普通自動車免許しかなかった者が自動二輪の免許を取得するなど)すればゴールドに切り替わる。
ゴールド免許ではあっても更新時の年齢が70歳の者は有効期限4年、同じく71歳以上の者は有効期限3年である。これは一般運転者の場合も同様である。

※しばしば「無事故無違反」が条件と言われているが「交通違反と認定されない自損事故」の場合違反点数が加点されないため、ゴールド免許の喪失条件に該当しない。

加世 公開 2011-4-25 12:20:00

ボクちゃんは、何を隠そうゴールド免許です。
「選ばれし勇者」だけが持てます。

堀越 公開 2011-4-25 12:19:00

3年間、無事故無違反。じゃなかったかな。
自分、ゴールドだったけど、スピード違反やっちゃって、青の5年免許。
ページ: [1]
全文を見る: ゴールド免許にはどれくらいでなれるのでしょうか? - 現役指導員です。ゴー