松坂 公開 2011-4-9 20:37:00

二輪免許について自動車の免許を持っていて、普通自動二輪免許・小型限

二輪免許について
自動車の免許を
持っていて、
普通自動二輪免許・小型限定
を取るにはいくら
ぐらいかかりますか?
教習所で教習を
受けなくてもいいと
聞いたのですが
どうなんですか?
よろしくお願いします。補足技能試験とは
どのようなことを
するんですか?

田中 公開 2011-4-10 13:32:00

普通二輪小型限定免許
普通免許ありで指定自動車教習所に通う場合…
◎教習料金は6~10万円と教習所によりかなり違います。お近くの教習所に問い合わせてみてください。
◎運転免許試験場で直接受験も可能です。
◎学科試験免除なので技能試験に合格した後、二輪取得者講習など受ければ免許が取れますよ。もし一回で合格したら2~3万円です。
◎一回や二回は落ちますが、合格が不可能な訳ではないので、平日に時間が取れるなら挑戦してみてはいかがでしょう。
◎技能試験、卒検検定の内容は、普通免許の仮免許実技試験のように場内コースを走る試験です。
外周、交差点、踏切など走る法規走行と、一本橋、S字か8の字、クランク、坂道発進、急制動などの課題走行です。小型ではスラロームの課題はありません。

铃木纱理奈 公開 2011-4-10 13:30:00

こんにちは お答え致します。
先ず、教習所で自動二輪小型、車の免許をお持ちですので学科は無いですから、実技のみになります。
概ね、7万円程でしょうか。但し一回で試験をパスし再試験等無い場合です。
で、ご質問の‘教習所で教習を受けなくてもいい‘と、お話しですが、一発ですね。
お答え致します、無理です。ほぼ無理。
今、二輪車の事故が多発しており、試験場は基本的に取らせない、と云う方向です。
教習所に通われるのが確実安全で一番の免許所得になります。
質問には関係ありませんが写真は私の免許です、よろしければご覧下さい
{補足拝見させて頂きました}
技能試験とは実際にバイクの運転試験です、ご質問者様が試験場でバイクを走らせるのです、バイクの運転経験がない場合、試験場での一発合格はあり得ません、天才でも無理です。教習所に行かれてください。ご参考になれば。

羽月 公開 2011-4-10 20:51:00

技能10時限
学科1時限
です。
学科教習を全く受けなくてよいわけではなく、1時限だけあります。
普通自動車免許を持っていれば、学科試験が免除になりますので、教習所を卒業して免許センターに免許交付にしにいくだけです。
費用は教習所によって異なりますが、8~12万くらいです。

■補足
自動車の免許を取ったのであればお分かりかと思います。
自動車の技能試験と同じような内容を試験場(または教習所)内のコースでやるだけです。
切り返し等は無いですけどね。
ページ: [1]
全文を見る: 二輪免許について自動車の免許を持っていて、普通自動二輪免許・小型限