自動車の免許どうすればいいんでしょうか?私は今回の大地震発生時、常磐山元
自動車の免許どうすればいいんでしょうか?私は今回の大地震発生時、常磐山元自動車学校にいました。
地震発生後、速やかに送迎バスに乗り込み命からがら津波から逃げてきました。
そし
て、現在。
津波にのまれて自動車学校は骨組みしか残ってませんでした。
その他にも、教官の方で安否が未だに不明な方が大多数います。
そういった場合は
どこで免許を取得すればいいのですか?
宮城県内は条例で仮免許などは、自動車学校で預かることとなっており、どこまで進んだかを記録する原簿と呼ばれるものも自動車学校に置きっぱなしです。
そして私は自動車学校に通える期間があと1ヶ月しかありません。
本当に困っています
仮免許は取得済み(津波で流されて紛失)
教習の進み具合は、高速教習と見極め教習しか残ってませんでした。
なので先週中には自動車学校を卒業して本免許の試験に望むだけでした。
ちなみに、自動車免許は就職するにあたって必要不可欠なものなので、
ないと入社することができません。 >宮城県内は条例で仮免許などは、自動車学校で預かることとなっており、どこまで進んだかを記録する原簿と呼ばれるものも自動車学校に置きっぱなしです。
そして私は自動車学校に通える期間があと1ヶ月しかありません。
教習の進み具合は、高速教習と見極め教習しか残ってませんでした。
なので先週中には自動車学校を卒業して本免許の試験に望むだけでした。
<特別な出来事です。自動車学校と県公安委員会に相談して下さい。
>自動車免許は就職するにあたって必要不可欠なものなので、
ないと入社することができません。
<事情が事情です。事情を話して了解を得てください。
震災で免許取得まで時間を要す様になった方に免許が無いので就職取り消しでもしたら弁護士に相談して下さい。 今現在、免許の交付、更新がすべてストップになっているようです(12時のTVでやってました)
再開は宮城県警察HPに記載されるようですが、更新が近い人は8月末まで延長となったようです。
(自分は5月30日までの更新が必要なので延期されるか謎ですが)
免許がとれない状態なので、会社に早めに方向するか、県外で(出来るかわかりませんが)取るしかなさそうです。 質問者さんの、解決に繋がるかどうかは
分かりませんが
常磐山元自動車学校は
宮城県指定自動車教習所協会
という、協会に所属しています。
そこに相談されるのが、良いのではないでしょうか。
同じ悩みを持っている人も多いかと思われます。
http://homepage3.nifty.com/madsa/
〒981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂字原田172
TEL 022-375-6071
FAX 022-375-6073
ページ:
[1]