大西麻世 公開 2011-4-22 00:51:00

上位免許取得で初心者講習免除の件についてお尋ねしたいのですが私は昨年の

上位免許取得で初心者講習免除の件についてお尋ねしたいのですが
私は昨年の8月に普通2輪を取得し1年以内の二人乗りとスピード違反で捕まり、
違反点が3点になったので今年の1月ころに、初心者講習を受けました(安全協会の講習か運転のどちらか選べるやつ)。
私はそのとき安い方の安全協会を選択しました。
そして3月中旬に立入禁止区域に入ってしまい5点で
4月1日にまた初心者講習の通知(次は運転のみ)がきました。1ヶ月以内に受けなければいけなければならないが、上位免許取得で免除になると書いていました。
通知が来て早速大型2輪を申し込み、いま教習所に通っています。
予定では25日に卒検で26日には免許取れます。
これでうまくいけば初心者講習は受けなくてもいいですよね?
ちょっと不安になり質問させていただきました。詳しい方アンサーのほうお願いします。

松下 公開 2011-4-22 01:40:00

~慌てる必要はまったくなく、初心運転者講習を不受講にして今年の9月あたりまでに大型二輪免許を併記できれば十分です。
簡単に言うと、普通二輪免許の取消処分が決定するまでに上位免許の大型二輪免許の併記をできればOKということです。
初心運転者講習が免除になるかならないか、そのような細かい事を考える必要はありません。
初心運転者講習を受講しなければ再試験が確定しますが、実際に再試験が実施されるのは普通二輪取得からちょうど1年が経過した時点、つまり今年の8月です。
再試験も受けなかった場合に普通二輪免許の取消処分が決定するのはさらに先ですので、取消決定の意見の聴取(おそらく今年の9月)までに大型二輪の併記手続きに行けば学科免除で問題なく併記ができます。
ちなみに最初の講習は初心運転者講習ではなく、免許の点数制度のほうの違反者講習です。
この講習の受講でそれまでの6点は累積されなくなっており、現在は前歴0回累積2点でしょう。
二輪取得後の合計3点の違反までに原付かなにかでもう3点の違反があったのではないですか?

栗山千明 公開 2011-4-22 00:58:00

その認識であっています。大型二輪をとれば普通二輪の初心者期間は終了します。
ただし今度は、大型二輪車を運転しての違反が3点になると初心者講習になります。免許取得から1年間、大型車には手を出さずに中型バイクに乗っていれば安心です。
ページ: [1]
全文を見る: 上位免許取得で初心者講習免除の件についてお尋ねしたいのですが私は昨年の