叶山 公開 2011-4-13 14:59:00

車の免許証について教えてください。免許証を見ただけで免停処分などの履歴は

車の免許証について教えてください。
免許証を見ただけで免停処分などの履歴はわかるものなんですか?

今村朱美 公開 2011-4-13 23:22:00

最初の2ケタが最初に免許を取得した都道府県、次の2ケタが免許を取得した時の西暦の下2ケタ、最後の1ケタが、免許証の交付の回数になります。123456789010が免許証番号だとすると、12が都道府県34が西暦の下2ケタ(例・1934年なら、34)・最後の0が交付回数、56787891が、免許証を取得した際の公安委員会コード(教習所や試験場のコード)になります。なので、免許証を見ただけでは、犯罪歴や違反歴は解らないですね。

川上 公開 2011-4-16 09:48:00

免許証番号は最初にとったときから失効・取消のときまで変わりませんから、処分歴はわかりません。ただし、今の免許証をもらってから免停があると、裏面にその旨が書かれてしまいます。(更新や併記で発行替えになれば書き写されません。)
教習所コードがあるという話、都市伝説のようにいわれていますが、ありえない話ではなく、真相は不明です。原付を先に取ったから教習所コードなんてない、という方もいらっしゃいますが、そういう場合のために教習所コードのリストに「最初にとったのは原付」とか「普自二を一発試験で取った」といった情報を示すコードを用意しておけば解決するので。

北原まゆ 公開 2011-4-13 22:09:00

免許証番号だけでは、処分履歴は一般人はわかりませんが、警察官ならセンターに問い合わせますので、処分履歴はすぐにわかります。
↓に「教習所コード」があると言われていますが、それは聞いたことないです。
私、原付から免許取得しましたので、教習所のコードなんてあるはずがありません。
ちなみに、原付時代から免許証番号は変わっていません。

夏未 公開 2011-4-13 16:34:00

免許証の番号に隠されているのは 免許を取得した都道府県、取得した年、再発行した回数などです。
それ以外の6ケタに 犯罪歴や違反回数と教習所コードが含まれていると噂されていますが 証明されてはいません。
但し 教習所コードは本当にあります。
以前教習所の教官に教えてもらいましたが あるところに教習所のコードが入っています。
都道府県のコードと教習所のコードで どこの教習所かを特定できるそうです。
犯罪歴についての検証は 実際に逮捕され送検されて見てください。
多分 番号が変わる事はありませんから嘘です。
変わるのは 最後の1ケタだけで 再発行の回数です。

松田千奈 公開 2011-4-13 15:03:00

数字で出てるはずですよ。第************号て数字の番号の何桁目の数字だったか忘れましたがね。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許証について教えてください。免許証を見ただけで免停処分などの履歴は