運転免許の条件について。免許の条件等に眼鏡等中型車は中型車(8t)に限ると
運転免許の条件について。免許の条件等に
眼鏡等
中型車は中型車(8t)に限る
となっていますが、
裸眼で運転すると眼鏡等の条件違反らしいですが、新規格の中型車(8t)以上を運転した場合も条件違反でしょうか? 旧普通免許所持者(現:中型8t)が特定中型自動車を運転すると、「無免許運転違反」ではなく「※免許条件違反」になるようです。
『特定中型自動車』とは、
・「車両総重量8t以上11t未満」
・「最大積載量5t以上6.5t未満」
・乗車定員11人以上29人以下」
これら要件の内いずれかに該当し、かつ大型自動車に分類されない車種のことです。代表例としては、マイクロバスですね。 条件違反ですね、無免許にはなりません。
捕まったら、その時点から運転できないので誰かすぐ呼ぶか
押して移動しないと今度は駐車違反で捕まったりして。
昔の自動二輪免許で中型条件付でナナハン運転していた
バカな奴がいたけど、条件違反で捕まりました、押して帰った
と言ってましたよ。 条件付とはいえ、中型免許所持ですからね
免許がある以上、無免許とはなりえません
小型限定普通二輪で、126cc以上400cc以下の二輪を運転するのと同じです 中型車(8t)以上であれば 無免許になります 8t以上ですよね?そうです。条件違反です。というか条件違反で済むのです。新普通の人は無免許になってしまいます。
ページ:
[1]