オートマ限定からマニュアルの免許取るのは難しいでしょうか?知り合いからマ
オートマ限定からマニュアルの免許取るのは難しいでしょうか?知り合いからマニュアル車を貰う事になったのですが、旦那は運転できますが、
私はオートマ限定なので運転ができません。ですが子供もいるし私も運転できた方がいいと思い旦那がマニュアルの免許とったら?と言ってきました。
調べてみると結構すぐに免許とれるみたいですが、マニュアルって難しそうだしあまり自信がありません。
今まではオートマ車一台所有し、旦那と私とで乗ってました。運転する自信ないならオートマ車を買えば?と言われそうですが、金銭的に厳しいのでそれは無理です…。
オートマからマニュアルの免許取った方や普段からマニュアル車を運転してる方のお話を聞きたく質問してみましたm(__)m オートマにしか乗ったことのかった、うちの嫁の体験談はなします。
昔とった、免許でしたので、実施教習は当然マニュアル車で、オートマは学科講習だけだと思います。
その後は、オートマ車だけのっていたのですが、私の車(マニュアル車)をのらなければならないことになり、はじめはスタート事、エンストばかりでした。嫁がいうには、クラッチのつなぐタイミングぜんぜんわかんない。つながる音や感覚なんてわかんない。左足つかれる。などと、たわごとばっか言っていました。
よくもまあ、教官はこのようなものを、合格させたものだと、思いましたが、なんとか運転させてあげようという仏ごころがめばえた、私の猛練習がはじまりました。
いらない前置き、ながくなりましたが要は、なれです。発信時のクラッチミートだけうまくできれば、走っているときのギアチェンジは比較的簡単です。私が思うには、マニュアル不慣れな方は、発信時や低速時(車庫入れ、スーパーでの駐車場入れ)の、ハンクラッチ操作(クラッチペダルをふんだときにエンジンとギアが滑ってる状態)がにがてのようにおもえるので、はじめは、旦那さんにでも、となりにのつてもらって指導してもらったほうが確実にうまくなります。
ハンクラッチ操作を克服できれば、マニュアル車、99%運転できるといってよいでしょう。
練習時の多少のギア鳴りや、クラッチディスクのへりは、かんべんしてもらい、自信がつけば、一人のりで大丈夫でしょう。
がんばってください。 実際に日ごろから運転していらっしゃる様ですし、教習所で丁寧に教えてもらえるので、そんなに難しくは無いと思います。限定解除出来たら、あとは慣れです。実際に慣れてしまえば無意識に操作できます。また、MT車には数多くの利点があります。特に燃費を始めとする経済性や丁寧に操作すれば、AT車よりずっと滑らかで乗り心地に優れています。世界的に見れば、MT車が標準で、初心者でもお年寄りでも誰でも乗れます。言うほど難しいものではありません。 私の娘のお話ですが
学生時代に「早く簡単に免許を取得したい」 と 「AT限定免許」を
取得しました。 社会に出てやはり 「不便」 と云う事になり
「限定解除」 を 「地元の自動車教習所」へ 「限定解除の講習」を
「受講」 そして 「いわゆる卒業証書」 を運転免許センターに持参して
「解除」=「マニュアル車 というか 一般の普通免許」になりました。
費用は個人の運転技量にもよるらしく3万円程度~7万円程度だと
聞いています。 路上教習と卒業検定試験費用込みです。 取り敢えずクラッチ操作で左足が上手く動くか?
と言うのもありますが、
「免許取得したから大丈夫!」
と言うものでもないですけど。
普段質問者さんが運転する必要がなければ
慣れるまで時間をかけていけばいいですけど、
とっさの時に運転しなければならなくなって
でもクラッチ操作等が上手くいかなかったら
旦那さんがすぐに対処できるのでしょうか?
問題は子供に何かあって病院に行ったりするなど
を心配してしまいます。
⇒私が心配性なだけで当人にとっては
問題ないのであれば、
気にしないで下さい。 "AT車"と比べたら・・・そりゃMTの方が難しい。当たり前ですよね?
だけど、MTに慣れたらわかるけど・・・「MTは難しい」のではないのです。「ATが簡単すぎる」のです。
とにかく乗らないと前に進みません。慣れないと話になりません。金銭的に厳しいというなら選択肢はないでしょ?
ページ:
[1]