樋口絵美 公開 2011-4-8 22:15:00

運転免許の事に付いて質問です。1年8ヵ月前に免許取消しになってしまいました、合

運転免許の事に付いて質問です。
1年8ヵ月前に免許取消しになってしまいました、合計26点減点で2年の欠格期間で、もうそろそろ再取得を考えています、
が金銭的な事を考え 一発免許でと考えています。
が聞いた話しによれば取消しになった人が一発に行っても中々受からせて貰えないと聞きました、
向こうにはこちらの経歴が分かり、受からせにくくしているものなのでしょうか?
回答お願いします。

松本明日香 公開 2011-4-8 22:22:00

一発免許(直接、試験場で受験)のメリットは?
教習所に通うと20万円以上(※免許の種類によっても異なります)かかってしまう費用を抑えることができる。
【1】仮免許試験
【必要なもの】
本籍の記載された住民票の写し(コピーは不可)、又は既にお持ちの免許証
写真2枚(撮影後6か月以内の縦3センチ、横2.4センチのもの)
手数料5,600円
2.仮免学科試験
※すでにバイク免許・大型特殊免許を持っていれば、学科試験は免除になります。
ここで不合格になってしまうと手数料がもったいないですよね。事前に自分で学科試験の問題集を繰り返しやっておきましょう!
3.技能試験の予約
学科試験に合格した方・または学科試験が免除された方は、予約を取ります。当日に学科と技能を続けて受験することはできない可能性もあるので、余裕を持ったスケジュールを立てましょう。
4・技能試験
もちろん実車での試験なので、練習場など、公道以外のところで充分練習してから受験する必要があります。※公道での練習は無免許運転になりますので絶対にダメですよ!一見、なんでもない安全確認をしなかっただけでもどんどん減点されるので、とにかく基礎に忠実に!
この仮免許試験、非常に難しいと評判です。
でも「試験官がメチャクチャ厳しい!」ということではありません。この試験では、免許試験場の試験コース(場内)を走るのですが、このコースは通常公開されていないため、実際のコース練習をする機会が少ないため難しいというのが実情です。
初めて走るコースは「ウィンカーをいつ出したらいいか」「どこで寄せるか」「加速、減速のタイミング」などなど、気を使うことがありすぎて慌てますよね。
際の試験の前にコース図を見たり、実際にコースを歩いてみたり、どう走るかを充分イメージトレーニングしておくことをおすすめします!
5.仮免許の交付
技能試験に合格すると仮免許が交付されます。 とにかく仮免に合格しないと進みません。
ここで何度も不合格になってしまう場合もありますが、非公認の教習所や、個人教習所(個人指導)の教官に指導をお願いする方法もあるので、がんばって仮免許を取得してくださいね。
仮免許が交付されたら、『運転免許取得後3年以上の人に助手席に座ってもらって、1日2時間の教習を5日間以上』路上で練習します。ここで初めて路上デビュー!…とはいっても、あくまで練習のために交付される仮免許ですから、まだまだ自由には乗れません。早朝や夜など、車通りの少ない時間をねらって練習を重ねましょう。
この段階で、非公認の教習所や個人指導の教官などに見てもらって練習するとかなり効果的。やや費用はかかりますが、ここで充分指導を受けておくと合格率に差が出るようですよ。
【2】本免許試験
いよいよ試験場で本免許試験を受けます。

【必要なもの】
仮免許証
本籍の記載された住民票の写し(コピーは不可)、または既にお持ちの免許証
路上練習申告書
写真1枚(撮影後6か月以内の縦3センチ、横2.4センチ)
手数料5,150円
1.適性検査
ここでも適性検査を受けます。
2.本免学科試験
※すでに二輪免許・大型特殊免許を持っていれば、学科試験は免除になります。
本免学科試験は、仮免学科試験よりさらに難しいといわれます。とにかく何度も問題を解くのが王道!
3.技能試験の予約
学科試験に合格した方・または学科試験が免除された方は、予約を取ります。
4・技能試験
試験官の厳しいチェックが炸裂します!「合格率がすごく低そう…」という声もありますが、考えてみれば当然のこと。
簡単に免許を交付してしまうようでは、重篤な交通事故を多発させてしまうことにもつながるので、厳しいのは当たり前なんですね。
不合格となった場合、ここはあくまで試験場なのでやり直しをさせてもらうわけにはいきません。だから、せっかく受験しても「なぜダメだったのか」わからないまま何度も受験して落とされてしまう可能性もあります。それでは受験料がムダになるばかり…。いったん不合格になったら、やはり個人教習所などの指導を受けてから再受験する方がいいかもしれません。
5.免許取得時教習
技能試験に合格した人は受講します。
一発免許(直接、試験場で受験)のデメリットは?
試験場が各県に1,2箇所しかないことが多く、遠い場合は不便
何度も受験するうち、受験料(手数料)ばかりかかってしまうことになりがち
安全運転の知識、技術がきちんと身についているかどうか、自信が持てない場合がある
何度も不合格になると精神的なダメージを受けてしまう
憧れの『一発免許』ですが、誰でもラクに合格できるわけではないんですね。メリット・デメリットをしっかり把握して挑戦しましょう。
とあります。やはり教習所サイドもお金をかけずにとらせることはあまりしないみたいです。
ただ、知り合いの方は3回目で合格していました。やはり通うよりかは安くつくと思います。

万理洋子 公開 2011-4-8 22:24:00

ま、当然経歴くらいは筒抜けでしょうから試験官の心情は知りませんけど、試験自体が厳しいですよ。
採点が厳格です。
これは私の経験談ですが
例えば、信号待ちで停止時に一時停止線をちょっと越えただけで試験終了だったり、縦列駐車か何か忘れましたが切り返して周囲の安全確認を一つ忘れただけで危険行為で即終了とかそんなんです。

青岛 公開 2011-4-8 22:21:00

運転免許を維持できるような運転方法(法規履行を主体として)をお持ちであれば、一発で合格できます。

弥永麻衣 公開 2011-4-8 22:24:00

過去が関係するかどうかはわかりませんが…一発免許って過去がなくてもなかなか合格しないって聞いたことがあります。てゆうか一発免許ってあるんですね。
ちなみに点数は減点ではなく加点ではないですか?
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の事に付いて質問です。1年8ヵ月前に免許取消しになってしまいました、合