現在普通二輪免許を所持しています。恥ずかしながら昨年の12月に累計点数
現在普通二輪免許を所持しています。恥ずかしながら昨年の12月に累計点数が5点になり初心運転講習を受けることになりました。
が、用事が重なり初心運転講習を受けられず、前々から興味があった大型二輪の免許取得で再試験を逃れようと考え、現在教習所に通っています。
恐らく5月には大型二輪免許取得です。
ここで質問です。
二輪は二輪免許取得後一年以上で二人乗りができるようになるそうですが、この場合来年の5月と言うことになるのですか?
また、免許の色は何色になるのですか?普通二輪免許は8月にとりました。
最後に、このまま大型二輪免許を取得し、8月以降になった場合、私が二人乗りをしていて警察官に免許の提示を求められた場合、警察の方は免許のどこを見て初心運転期間だと判断するのですか?
免許の色?交付された日?
お願いします。 >このまま大型二輪免許を取得し、8月以降になった場合、私が二人乗りをしていて警察官に免許の提示を求められた場合、警察の方は免許のどこを見て初心運転期間だと判断するのですか?
免許証には取得年月日という欄があります
二輪・小特・原付は同じになりますが、この中であなたが二輪免許しかもっていないのであれば
ここにある年月日が二輪の取得年月日となり判断できます
更新してもこの日付は変わりません
原付か小特を持っているのであれば、免許裏側に二輪の取得年月日が記載されているはずです
これは更新で消えますので、原付、小特と二輪を持っていて
裏に取得年月日がないということは1年以上過ぎているという証にもあります >二輪は二輪免許取得後一年以上で二人乗りができるようになるそうですが、この場合来年の5月と言うことになるのですか?
二輪車にて二人乗りできる要件は、『二輪免許を取得してから1年以上経過した時点』です。ですから、普通二輪免許取得日から起算して1年以上経過すれば二輪車による二人乗りが可能です。また、仮に大型二輪を取得するにしても、当該期間を過ぎれば、大型二輪免許の経歴が一年足らずとも大型二輪にて二人乗りが可能です。ですから、二輪車の二人乗り解禁日は『23年8月~日』ですね。
また、免許の色は何色になるのですか?普通二輪免許は8月にとりました。
最後に、このまま大型二輪免許を取得し、8月以降になった場合、私が二人乗りをしていて警察官に免許の提示を求められた場合、警察の方は免許のどこを見て初心運転期間だと判断するのですか?
免許の色?交付された日?
大型二輪免許を新規に取得すれば、青色(ブルー)です。これは間違いありません。
〈少し訂正〉
大型二輪免許を新たに取得すれば、普通二輪免許の初心運転車期間からは除外され、以後は大型二輪免許の初心運転者期間に移行します。
また、先に普通二輪免許を取った場合、大型二輪免許の取得日は、免許証に表記されません。
ただ質問者様の場合、普通二輪の免許経歴1年未満ですから、『警察官が二人乗り要件の確認に用いるという観点』により、大型二輪免許取得後、裏面に普通二輪免許取得の旨、取得日(普通二輪)と併せて記載されるかもしれません。
ちなみに、大型二輪免許取得後は、普通二輪車で違反を犯しても、「大型二輪免許の初心者違反点数」としてはみなされません。
二人乗りに関しても、規定を遵守すれば問題ないです。点数的にも少し厳しいので、少しばかり二輪車の運転を控えた方が宜しいかと思います。 ふ~ん、初心者講習を受ける暇は無いのに大型二輪免許を取る暇はあるんだ。 あなたの『顔』です、運転免許証の顔写真とあなたが同一人物かどうか?先ずはそれから…。
お分かり頂けましたら幸い成りm(__)m。
ページ:
[1]