山本留衣 公開 2011-4-17 00:03:00

免許こそ取ったのですが、とても公道デビューなんて出来そうにありません・

免許こそ取ったのですが、とても公道デビューなんて出来そうにありません・・・(泣)
なんでかと言うと、普通の道は大丈夫だと思うのですが問題は「ちょっと大き(くて複雑)な交差点」です。
高速道路の下とか、大きなショッピングセンターの近くとかです。自転車で走るときに見ているんですが、正直実際自分がバイクとかで走ってみたら100%テンパるといつも思います。
お恥ずかしいのですが、一応「普通自動2輪」を持っています。でも教習所では決められたコースで一般車両もなく、普通の交差点しか無かったので・・・。学科はちゃんと理解できてたと自分では思います。標識や標示はカンペキです。
でも怖くて走れないんです。そんな自分になにかアドバイスいただけないでしょうか?こういう風に考えればカンタンに見えるとか・・・。

また、みなさんは最初は怖くなかったんですか?(自分は運転には向いてない性格なんでしょうか?)
長文ですみません。本当に困っているのでご回答よろしくお願いします。

渡辺凉子 公開 2011-4-17 00:13:00

自分は自動二輪は持ってませんが原付免許を持っています。
自分も最初は恐かったですよ。
というか今でも公道に出るときは少し緊張するくらいです^^;
メンタル面ももちろん関係してくると思いますが、
慣れればある程度は緊張しなくなると思います。(自分がそうでしたから)
そもそも、少し緊張するくらいが丁度良いんです。
何も考えずにどんどん飛ばして、標識・標示もろくに見ない
人こそ危ないですし、迷惑です。
まずはあまり車通りのない道や車線が少ないところで
少しずつ練習して、徐々に広い公道に挑戦してみて下さい^^
怖がって敬遠していたらいつまで経っても慣れませんよ。
大丈夫です。きっとできますから^^

小川菜摘 公開 2011-4-17 02:45:00

最初は怖いと思いますが慣れです(^-^)
慣れた時が一番危ないと言われますがね(´Д`)
安全確認を怠らずしっかり走れば大丈夫ですよ!
タクシー トラック 右折雨天時のマンホールには要注意して自分は運転してますね

坂仓由里子 公開 2011-4-17 02:16:00

まずは深夜か早朝の交通量の少ない時間帯に練習してみては?
道に慣れてしまえば昼も夜も一緒です。

铃木あみ 公開 2011-4-17 00:51:00

気楽に構えてください。
自分は田舎もんですが、都会の高速降りた時はテンパりましたね。
なんじゃこりゃーみたいな。
そんな時はとりあえず前の車について行って、あーなるほどね!
と理解します。ちなみにその時は変な所に連れていかれて…
周りを良く見て事故だけ起こさないようにして、
あとは間違えたらごめんなさいの気持ちで行きましょう。
みんなそうやってレベルアップです。

川村千里 公開 2011-4-17 00:13:00

一番、最初は怖かったですよね~
そのときはまだ無免許で兄のバイクに・・・
でもすぐに慣れますよ~

河合 公開 2011-4-17 00:12:00

みんな最初は怖いですよ!
自分は他の誰かに車が来ない場所まで運転してもらい、そこで練習し、少しずつ一般道にでるようにしました。
少しずつ慣らしていけば恐怖感も薄らいでいきます。最初は誰かについてもらうのがいいでしょう!
あとは慣れるだけです。慣れるためには練習あるのみ!
頑張って下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 免許こそ取ったのですが、とても公道デビューなんて出来そうにありません・