森下 公開 2011-4-9 14:46:00

普通二輪免許について私は18歳身長150の女なんですがビックスクーター

普通二輪免許について
私は18歳身長150の女なんですが
ビックスクーターに乗りたくて
免許をとろうと思ってます
普通免許(MT)は持ってます(・∀・)ノ

普通二輪ではMTとATどっちが簡単ですか?!
MTはなんか怖いので
ATを考えているのですが……

山口 公開 2011-4-9 18:18:00

ビッグスクーターに乗りたいだけだったら、ATでいいと思いますよ、教習所でもビッグスクーターで教習を受けられますので、早く慣れることもできるでしょう
しかしバイクが好きで、今はビグスクだけど、いずれMTにも乗ってみたいな~とちょっとでも考えておられるのであれば、迷わずMTをとっちゃってください、小柄な女性がバイクに乗ると、400ccでもリッターバイクに見えて、暴れ馬を乗りこなすと言う雰囲気が出て格好いいですよ!
最近高校生の娘が私のバイク(原付二種)を狙って「免許取りに行ってもいい?」と聞いてきます、私と妻は迷わず「免許をとりたいならとっておいで、その原付なら小型免許でいいけど、その隣のバイクも狙うつもりなら、大型免許を取っておいで、取れたらいずれそのバイクをあげるから」と言っています、娘はまんざらでもないようで、真剣に免許を取りにいこうかと考えているようです、当然ですがMTです(笑)

小岛里美 公開 2011-4-10 18:58:00

エンストしないのと、自転車と同じ左右のブレーキからしてATの方が楽チンです。 難点はニーグリップが出来ないことですが、重心も低いので乗りやすいですよ。

小高恵 公開 2011-4-10 09:47:00

難しさは大して変わらないけど、将来に亘ってスクーターしか乗らないならばATでいいかも。
回答してたら妻のスクーター借りておにぎりとお茶持って出かけたくなってきた

铃木兰々 公開 2011-4-10 07:06:00

ATに乗る事が最終目標であるなら 限定無しで取らなくても良いと思います。
ただ とりあえず当面の目標はスクーターだけど 二輪そのものに興味があったり
移動の足として 手軽なスクーターに乗りたいという訳ではなく
走る事そのものが目標となりうるのであれば 限定無しで取る方が後悔しないはずです。
身長はハンデではありますが 取っている人は沢山います。
MTとATという表現で言えば MTの方が簡単と言う意見が出る事がありますが
ギアの操作があり アクセルがダイレクトに挙動に影響するMTは 簡単とは言えません。
ニーグリップができず アクセルが鈍感ではありますが ATは難しい乗り物ではありません。
逆にギアの操作が的確で 注意力が散漫にならず 乗りこなせる人であればMTはいろんな意味で乗りやすいと思えるはずです。
ATは抵当な事をやっても バイクが吸収してしまい 軽い気持ちで走れてしまうので
同じ二輪乗りから見ても 腹立たしい事が多々あります。
女の子だから普段着で乗るんですよね?
膝や肘にパットが入ったジャケットを着てツーリングなんて・・・って思うならATでしょう。

早川直美 公開 2011-4-10 03:06:00

普通二輪免許取得
簡単に動かせるのはAT車だけど、ATで教習を受けると課題走行で泣きを見ることになるでしょう。
普通免許をMTで教習を受けているなら、バイクだってそんなに変わらんですよ。
結論
~乗るのはビッグスクーターでも、教習は限定なしのMT車で教習を受ける。
~普通二輪免許を取ったら、大型二輪の教習も受ける。
大型二輪教習はハーレースポーツスターを採用している所が増つつあるから、シートが低く幅もスリムなので小柄な方でも思いのほか扱いやすくなっています。

泽崎知美 公開 2011-4-9 15:46:00

ATは車体が大きく重たくホイルベースが長いので取り回しが大変です。
MTはシフトチェンジがありますが教習所の場内ではそんなにチェンジをしません。
MTのほうが取りやすいと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 普通二輪免許について私は18歳身長150の女なんですがビックスクーター