普通自動二輪と普通免許の取得について - 普通自動二輪と普通免
普通自動二輪と普通免許の取得について普通自動二輪と普通免許の取得について、いくつか質問があります。
ある教習所にて、同時教習だと50000円の割引になるのですが、
別々に取得した場合、(例えば自動二輪取得後に普通免許を取得する場合)だと、
普通免許が約70000円ほど安くなっていました。
聞くところによると別々にとった場合は試験場に二回行かなくてはならないと言われたのですが、
・これは学科試験を二度受けるということでしょうか?
・また、その場合について、2,3万の程度なら同時教習を選択したほうがいいのでしょうか?
・最後に、AT普通免許を選ぶ予定なのですが、AT免許取得後においてのデメリットはありますか?
特に車には興味がないので、必要ないかな、と考えているのですが…
そんなこと自分で考えろと思われるかも知れませんが、今までで一番大きな買い物なので心配です
よろしくお願いします補足回答、ありがとうございます
二度行く理由というのはどういったものなのでしょうか
また、同時教習で36万、別々で33万なのですがこれは高いのでしょうか
質問ばかりで申し訳ございません まず普通免許だけの相場が、25~30万なので質問者さんの自動車学校は安い部類に入ると思います。
同時教習だと自動車と自動二輪の実技を受け、学科は殆んどが共通なので種目別の授業を除けば、一教科分で済みます。
その分が安くなっているのです。
別々だと
まず普通免許の授業を完全に済まし(学科・技能共)、運転免許センターで試験を受けて、普通免許の交付を受けます。
その後、自動二輪の授業を受け終わったら(学科は殆んどが免除)、運転免許センターで併記申請を行います。
普通免許と普通自動二輪は同位免許なので、項目を増やす時には学科試験は免除と成りますが、申請は試験を受ける事と同じ扱いに成ります。(この申請を併記と呼びます。)
と言う事で試験場には二度行く必要が有りますが、実際には同時教習だと二種類の乗り物の技能を身に付ける必要があり、片方だけでもシンドイと思うので、私なら一つづつクリアします。
それとAT限定でも構わないと思いますが、二輪も四輪も原理は同じですので限定無しの方が宜しいのでは… ・学科試験は一度
・個人的には同時教習かなぁ・・・さっさと取りたいから
・AT限定で構いません
---
・一度目で免許一種目取得。後日もう一車種を併記。これで二度でしょ?
・さぁ?普通免許だけで30万円位が相場なんだし、そんなモンじゃない?もし「高い!」ならどこか他に行く訳?さっさと取って減価償却した方が賢いと思うけど。
ページ:
[1]