普通運転免許と原付について - 普通免許を持っていても原付には乗れない、と言
普通運転免許と原付について普通免許を持っていても原付には乗れない、と言われる方が最近多いように感じますが、どうしてでしょうか?そのような法改正の話すらないのに、いったいどこからそんなデマが流れるのかとても気になります。
免許証に「原付」の記載がされないから、普通二輪と混同しているから、などいろいろ理由が考えられますが、皆さんはどう思われますか?補足免許制度についての議論ではございません 上位免許、下位免許の概念がきっちり教えられていないからですかね。
免許証に記載されていないから、運転することが出来ないと勘違いしているのでしょう。 avec_chevauxさん
普通自動車免許には、原付を運転できる資格がある。っていうのは、免許を持っている人にも持っていない人にも、半ば常識です。
常識外れの質問をする人も、数多い質問者の中には居ることでしょう。
>皆さんはどう思われますか?
だから
そんなことすらも知らない人が多いという事でしょう。普通は常識ですし、親がいれば大抵聞けば教わります。 正直言ってあほらしいガセですよねWWW
自転車とか俺でもスピードメータ35~45でてますしねWWW
要は自転車も原付も同じ扱いです(法律上)
軽車両ですし!
ただ、ドライバーからして原付は危なっかしいとこがあるので
そこから生まれた意見ではなかろうかと思います~WWW
ページ:
[1]