免許が取り消しになるのか質問させてください!! - 私は2010年4月26日に
免許が取り消しになるのか質問させてください!!私は2010年4月26日に普通免許を取得しました
そして同年 無灯火 携帯 シートベルト の計3点で初心者講習を受けました
その後22kの速度超過で2点 それから気をつけていたのですが昨夜2011年4月18日に洗車の後誤って初心者マークをつけずに走行していたところを捕まってしまい1点減点されました
累積6点で警察の方には取り消しかもしれないと言われたのでとても動揺しています...
私はどうなってしまうのでしょうか?
助けてください!
お願いします!補足みなさんありがとうございました
適正が無いと思われても仕方が無いですよね
仮免許から頑張ろうと思います! 多分、これのことでしょう。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/gyousei12.htm
この再試験に不合格となれば取り消しになります。
内容的には運転試験場でペーパー&実技の両方で合格を狙うようなものなのです。
試験場の実技試験は厳しいから、すんなり合格とはいかないでしょう。
実技試験は教習所よりも厳しいと聞きますので、そのあたりも考慮して取り消しかもしれないということだったんでしょう。
助けてといわれても、お願いしますと言われても困ります。
多分、かなりの高確率で取り消しになるから、こちらも読んでおけばいいと思うよ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/gyousei13.htm 初心者講習終了後に合計で3店以上の違反をした場合は
取り消しではなく、初心者運転期間が終わった時に再試験があります。
これは初心者講習を受けなかった時と同じ試験で
全国で合格率が10%以下という難しいものです。
これに合格しないと免許は取り消されます。
1年間に6点分も違反するのは運転適性がないと思われても仕方がありません。
誰も助けようがないので
試験を頑張ってください。
だめな場合は教習所で最初から取りなおしてください。 取消処分ではなく、『免許停止処分』です。
ただ質問者様のように、軽微な違反(3点以下)の累積によって「ちょうど6点」となった場合、任意により、『違反者講習』を受講できます。
『違反者講習』を受講後は、「前歴0点数0」の状態となるので、受講されることをお薦めします。
それと初心者特例制度により、「普通免許再試験」が課されるので、そちらを凌ぐのが先ですね。
ページ:
[1]