「免許の条件等」 - 自動車免許証を見ると左側中程に「免許の条件等」
「免許の条件等」自動車免許証を見ると左側中程に「免許の条件等」という欄がありますよね。私は今年新しく二輪の免許を取ったところ
「眼鏡等」
「中型車は中型車(8t)に限る」
「普通二輪は小型二輪のAT車に限る」
と3行になりました。文字が小さくて少々見づらいです(笑)
余白にはあと1行書けそうですが、これ以上の条件がついている免許をお持ちの方、よろしければ教えてください。
こんな特殊な条件あるよ!というのもお待ちしてます。 読みにくいのは文字が半角なのでどうしようもないですね。
よくあるパターンとしては、旧普通免許がAT限定だった人の「中型車(8t)と普通車はAT車に限る」でしょうか。普通二種をATで取ると「普通車の旅客車はAT車に限る」となります。
あとは、「大型車は自衛隊用自動車に限る」。中型免許制度ができたときに、新大型免許について自衛隊側が標準試験車での教習を渋って、今までの中型車サイズの車(総重量が12tあるので一応大型)でいきたいと言ったので、自衛隊内の教習所で取るとこの条件がつくようになりました。 大特はキャタピラ限定とか農耕車限定とかありますね。
大型はマイクロバス限定とか自衛隊車両限定とかあります。
ライトトレーラー限定もあります。
基本的に限定免許は身体的特徴(眼鏡)とか人によります。時代の流れで法律の改正で誕生した免許もあります。(中型限定とか)あとは試験場に車両を持ち込んで、認可されれば特殊な限定免許にする人もいます。 5項目以上条件がある場合は4行目に裏面備考欄記載のとおりと書かれ、裏面の備考のところに免許の条件がかかれます。
ページ:
[1]