原付の免許を確か二年前くらいに取得し、今年がはじめての更新日
原付の免許を確か二年前くらいに取得し、今年がはじめての更新日です。私の誕生日は5月26日ですが、できるだけ早く免許更新に警察にいきたいです。
初経験だからわからないのですが、いつ警察にいったらいいですか?
何にも知らないので教えて下さいm(__)m補足原付か分からなかったら車の免許更新にお金はいくらかかりましたか? 更新期限は誕生日の前後一か月づつ計二か月間です。4月26日から更新できます。
あなたは初回更新ですので警察署での更新はできません。
警察署で更新できるのは優良運転者のみです。
免許センターか運転免許試験場で更新してください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin02.htm
免許は国家資格ですので料金は全国統一です。
補足
料金は原付も車も同じです。 もう少ししたら「更新連絡書」が届きます。
それに詳しいことが書いてあります。
地域によっては、初回更新者講習を行っていない警察署がありますが、基本的には免許センターか警察署で更新手続きが出来ます。
警察署で講習を受ける場合、事前に申し込みが必要です。
更新連絡書、免許証、証明写真(3×2.4)を持って、警察の交通課で申し込んでください。
手数料は、更新手数料2550円、講習手数料1700円で、講習は2時間です。
申し込んだら、講習の日時を決められますで、決められた日に講習を受けに行ってください。
免許センターで更新する場合は、事前の申し込みは必要ありません。
お金と必要な物を、更新連絡書に書かれている時間に、窓口に持って行けば、そのまま講習を受けられます。
免許センターで講習を受ければ、その日に免許証が交付されます。 免許の更新は警察じゃなくて、運転免許センター(引越しとかしてないなら原付をとった場所)であるはずですよ。
何ヶ月か前に免許センターから知らせのはがきが届くので、はがきと免許証と更新費用を持っていきましょう。
免許証の写真は現地で撮影して更新という形になりますので、ある程度きちんとした格好で行ったほうがいいですよ。
自分は寝坊してダッシュで行ったものの、寝癖+ジャージで写真撮られ、この写真のまま次の更新までまたなくてはなりません・・・・。 免許更新の時期がきたら、多分誕生日の一ヶ月前から誕生日のひまでに
更新に来て下さいと書いてあると思います
通知が来ますのでそれを見ていかれたらいいと思います
ページ:
[1]