さくら南 公開 2011-4-6 21:39:00

普通二輪の免許をもっていると普通四輪の免許を取るときにどのよ

普通二輪の免許をもっていると普通四輪の免許を取るときにどのような利点があるのでしょうか?
補足何時間くらい免除になりますか?

小金沢 公開 2011-4-6 21:50:00

私は、普通二輪免許を取得後に、普通免許を取得しました。

さて、自動二輪免許を所持していた場合、学科教習は、『高速教習』および『危険ディスカッション』に相当する教習項目(計2時限)を除いては、全て免除です。
そして、学科試験の類(効果測定や、試験場での最終学科試験など)は一切免除となります。

一方、「技能教習時限」は以下の通り、短縮されます(MT車教習の場合)。
【一段階(場内教習)】
15時限→13時限
〈2時限短縮〉
【二段階(路上教習)】
19時限→19時限
〈変更なし〉

この他、『応急救護講習』等も免除されますので、結構安くなりますよ。以上のことを総じて、費用は概ね20万前後ですね。

坂上梨香 公開 2011-4-6 21:50:00

バイクで実際に公道を走っている人は、状況判断が出来て有利だと思います。
悪い覚え方をしていなければ。

益田南 公開 2011-4-6 21:45:00

入学費用は数万安くなりますし、学科が免除になります。

川奈佳子 公開 2011-4-6 21:44:00

学科免除になります。それと実地に含まれている原付の講習も無くなります。
免許もらいに行くときもテスト無しで免許を貰うだけです。
金額も30万なら20万くらいにります。車を持っていて二輪の場合も同じです(この場合、二輪をとる時10万くらいです)。

坂本真帆 公開 2011-4-6 21:50:00

「学科試験」が免除になります。・・・・・・・・教習所に行く場合は「学科の時間(26時間)」が「2時間」になります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^¥^)
ページ: [1]
全文を見る: 普通二輪の免許をもっていると普通四輪の免許を取るときにどのよ