原付の免許を持った状態で普通自動車の免許を取ろうとすると、最初から自動車の免
原付の免許を持った状態で普通自動車の免許を取ろうとすると、最初から自動車の免許を取ろうとする場合よりもメリットはありますか???? 実際は、あまり無いです。しかし、免許センターで免許持っている方と免許持っていない方とで、別れているときは、すんなり通れます。
まぁ、後は、交通標識とかが分かるってことくらいじゃない。 教習所での時限数は所持免なしの場合と変わりませんが、住民票が不要になります。
ただ、現在の免許証はICに本籍が記録されているため、表面上は見えませんので、教習所の入校手続き時は記載印字票(本籍印字)を持っていったほうがいいです。 前の方に付け加えさせていただくと、学科、実技ともに受けるコマ数も免許なしの人と変わりません。 原付免許で一応の交通規則は、分かっているのだからその点は、有利だと思いますが、金銭面では、メリットはないですね。
ページ:
[1]