普通自動車免許を取ってから - 普通自動車免許(MT)を取っ
普通自動車免許を取ってから普通自動車免許(MT)を取ってから小型自動二輪に乗りたいのですが
何の免許を取ればいいのでしょう
あと飛び込みの合格率はどんなもんなんでしょう?補足やはり合格率は低いのですね
原付よりちょっとパワーがあると思ってなめていましたが
教習所に通うとなると費用はどのくらいかかるのでしょうか? 小型自動二輪に乗るためには
大型二輪免許
普通二輪免許
普通二輪免許(小型限定)のどれかが必要になります。
教習所に通うのが手っ取り早いと思います。学科試験は免除で実技だけです。(教習所の場合学科が1限だけあります)
飛び込み(試験場での直接受験)は10%以下です。二輪経験のない人は0%に近いでしょう。 小型自動二輪の免許を取って下さい。車の免許があれば学科受講免除です。もちろん学科試験も免除となります。
飛び込みは昔であれば1~2回程度で取れたこともありますが現在はかなり厳しくなっています。合格率1割以下ではないかと思います 小型自動二輪を取得して下さい。
中免取る方かいいと思いますが。
飛び込みは殆ど無理です。
一度や二度では無理、教習所に通えるくらいの金額が掛かります。
ページ:
[1]