中型免許を取ろうとしています、(私は16歳になります)自動車学校にひと
中型免許を取ろうとしています、(私は16歳になります)自動車学校にひとりで行っていいのでしょうか??それと入学金というのはあるのでしょうか??補足、住民票っていりますか??
後親がいきなり普通二輪の免許をとるなといってきました、理由は昔友達が事故で死んだんだと言うのです、なぜ私と照らし合わせるのかと聞くと『危ないから、』とか『必要ない』などと言います…結果的に言い返す言葉がありません、単車の良い所を教えてくださいお願いします 16歳ということだから、バイクの免許だよね。
中型免許っていうのは四輪の免許だから、「普通自動二輪」ということで回答しますね。
ほとんどの教習所で「入学金」はあります。「入所金」というところが多いです。
教習料金は、全額で20万円前後と高額ですから、許すなら親と同行してもらうのがいいですよ。未成年の場合は親の承諾が必要になる場合も多いですからね。
申し込みの時は、全額は必要ないですけど、「申込金」をいくらか納めてくれっていう教習所も多いですから、まず行く予定の教習所を一度訪れて、パンフレットなどをもらってきましょう。また、ホームページを展開している教習所も多いですから、見てみるといいと思いますよ。
補足
運転免許を初めて取るときは、住民票(本籍が記載されたもの)が、必ず必要になります。
二輪は、はっきり言って危ないです。危ないのを承知で、安全運転をするのです。
でも乗ったことがない人は、「食わず嫌い」と同じで、危ないから乗らないと短絡的に決めている人が多いようですね。
それと、二輪はまったく実用的ではありません。趣味の乗り物という要素がきわめて強いですから、「必要ない」といわれれば、そうかもしれません。
バイクの事故は、死に直結することも多いです。それをちゃんとわかったうえで
大きな車に近づかないとか、安全運転をするとか、心がければ、そうそう事故にあうものではありません。
※、それを乗ったことがない人に理解してもらうのははっきり言って難しいです。
うちは親父もバイクに乗りましたので、バイクの免許を取った時も何も言われませんでした(成人していたというのもありますけど) 普通二輪免許の教習
教習所には一人で行っても大丈夫だけど、18歳未満だと保護者の同意書や承諾書が必要になる教習所が多いようです。
まず通学予定の教習所に行ってみて、教習を受けるために何が必要か、料金がいくらかかるか説明を聞いてみましょう。
料金表には、入学金などの明細が書いてあるはずなので、もらって帰りよく検討してください。
入学の申し込みの時に、親御さんにも一緒に行ってもらえば間違いはないでしょう。 このカテで中型免許というと中型自動車免許に聞こえるから普通二輪免許と言おう
教習所には親と行く
確か保護者の承諾がいるから
入学金もあったと思う
教習所によるだろうけど
補足
住民票は要るよ!!
オレなんか忘れていったら2秒で追い返された
マジで
それからね、バイクは危ないとか言う人いるけど・・・そんなこと言うのはバイクに乗らない人だけだよ
バイク乗りは危険を理解して注意して乗ってるからそんなに事故らない
数字的にはバイクの事故率ってそこまで高くないんだよ
バイクを知らない知ったかが、イメージでバイクは危険って決めつけてるだけ
実際は車のほうが危なかったりする
頑張って親を説得しよう
どうしてもだめなら大人になるまでまとう
オレも16で免許取ったんだ
いけるさ!
バイクの良い所はとにかく面白いところ
言葉になんか出来るか!!
マシンに跨って面白いと思わない奴なんていないんじゃないか?
ほとんどが乗らず嫌いってことだな!!
ページ:
[1]