MTの免許自分は今、車の免許合宿に来ています。MTで教習を受けてるのですが
MTの免許自分は今、車の免許合宿に来ています。
MTで教習を受けてるのですが、この先、ちゃんと合格出来るのかが不安でしょうがありません。
まだ今日で技能は4回目なのですが、いまだに1時間で、3回くらいエンストしてしまいます。ようやく、停止の時にエンストをしなくなったぐらいで、カーブなどの走行位置も一定でなく、ハンドルを切るタイミングもわかりません。
今の段階で他の人と比べると自分がどれくらいのレベルかはわかりませんが、もしかしたら、ヤバいレベルなのでしょうか?
まだ乗り始めたばかりですが、この先ちゃんと運転できるようになるとは、想像できなくて不安です。 だれでも最初はそうです。
まだ4回目。そんなもんです。
クラッチを切る前に、ふんわりとやさしく、ちょんとアクセルを踏んであげればエンストはしませんよ。
それに学校に20万以上の講習代を払うのは、合格までしっかり面倒見てもらえるためでもあります。
あせらず一歩ずつ進んでください。 大丈夫ですよ。誰でもだいたいそんなものです。
ただ、合宿ということで、その日に習ったことを頭の中で十分に反芻できないまま次に進んでしまう、というのがしんどいと思います。
個別のアドバイスを。
まず停止時のエンスト。3~4速で走っていて信号で止まるような場合、15km/hを切るくらいに落ちたらクラッチを踏みっぱなしで止まって構いません。2速からの場合は、エンジン回転数のメーター(タコメーター)の目盛が1000を切るあたりでクラッチを踏んで、踏み込んだまま停車。
カーブは車線の両側の線のうち、曲がりたい方向の線を見るようにするとうまくいきます。
右左折の時のハンドルのタイミングは、左右の前輪が交差点に入ったら思いっきりハンドルを回す、で普通車はokです。慣れればタイヤの位置は感覚的に分かるようになります。大型バスでそれをやると後輪が縁石に乗り上げてしまいますが、普通一種の教習中にはそこまで考えなくていいです。 経験が少ないだけなのであせらずに
4回目でしょう、はじめてなので、怒られることはあります
ボロクソにいわれますが、たえて免許とるしかありません
ある程度、エンジン回転を上げたほうがスムーズにできます
車により、シートの位置、左ひざ、左太もも、をうまく使用したほうが
いい場合もありますよ
youtubeですが左義足でMT運転
http://www.youtube.com/watch?v=mEWxSl37mDY&feature=more_related
ページ:
[1]