国府絵美 公開 2011-4-27 16:26:00

仮免許の車につける・・・・・・ - 大きさはきまってるのですか

仮免許の車につける・・・・・・
大きさはきまってるのですか?

三田友穂 公開 2011-4-27 16:36:00

「道路交通法施行規則/別記様式第十一」ではプレートの仕様を次のように規定
板の大きさ:縦170mm×横300mm
板の材質:金属、木その他の材料を用い、使用に十分耐えるものとする。地は白色。
「仮免許」のそれぞれの文字 大きさ:縦40mm×横40mm、太さ:5mm、色:黒色。
「練習中」のそれぞれの文字 大きさ:縦80mm×横70mm、太さ:8mm、色:黒色。
プレートの一行目に「仮免許」、二行目に「練習中」と記載とありますが
実際は確認、わかればよいはずですよ

田中美里 公開 2011-4-27 16:32:00

はい決まっています、ナンバープレートの大きさと同じです。
見えやすい位置に取り付ける必要が有ります・・・・教習車の用に

入来阳子 公開 2011-4-27 16:30:00

仮免許練習標識のことですよね?いまちょうど教習所にいるので、教科書で調べてみました。
サイズは横30cm以上、縦17cmで、地上0,4m以上、1,2m以下の高さにつける。とありますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 仮免許の車につける・・・・・・ - 大きさはきまってるのですか