AT免許の卒検 - 明日卒検です。運転は苦手意識は強いほうで、今
AT免許の卒検明日卒検です。
運転は苦手意識は強いほうで、
今日もみきわめもらえたのはギリギリだったと思います。
1段階のみきわめはなんと5回も落ち、6回目で
やっともらえました。
今日は1回でもらうことができましたが、
自主経路で道は間違えまくるし
他の事に集中しすぎて制限速度を超えて
運転してしまったりとミスが多いです。
一番不安なのが「方向転換」です。
卒検では方向転換と縦列駐車の
どちらかをやるようですが、方向転換の
練習は2回か3回しかやっていません。
縦列駐車の方が自分的に簡単だし
練習も結構やったので縦列駐車なら
なんとか大丈夫だと思いますが・・・。
明日どちらになるか
わからないので方向転換の
コツやアドバイス、知っておいたほうが
いいことなどなんでもいいので教えてください
運転教本を読んだりしてもいまいちわかりません。
教官の先生に聞いておけばよかったのですが
聞きやすい先生がいなくてなかなか聞けません。
検定は明日なので回答よろしくおねがいします。 卒検の前日って不安と心配しますよね^^;
私は縦列の方やりました。方向変換は苦手だったので安心しましたよ...
自主経路はとにかく道を覚える!信号何個目より建物を目印に覚えると良いです。道が分からなくなったら安全な場所に停車して地図の確認ですね。
方向変換のコツ...ゆっくり下がりながら入れたい場所にハンドルをきる。サイドミラー見ながらやると確実にぶつかります^^;
方向変換、アドバイスになってなくてごめんなさい。説明が...
教本みたり親に聞くのが一番いいです。 正直2、3回の経験しかないと本番で成功は難しいかもしれません。
そこでのミスが尾を引いて、あとの運転に集中できないことも考えられます。
仮免許があるなら、親の車を借りて安全な場所(私有地じゃないと駄目かも)で練習してみてはどうでしょうか?
ページ:
[1]