一色丽矢 公開 2011-3-29 10:23:00

車の免許取得について、ご質問です。 - 現在、26歳の主婦です。結婚・出産

車の免許取得について、ご質問です。
現在、26歳の主婦です。
結婚・出産等で、車の免許を取得する余裕が無くて、免許取得が出来ていません。
それで、パートもやっと落ち着いて始められたので取得しようと思っています。
取得方法について悩んでいて、どの様に取得した方がいいのか悩んでいます。
①先に原付と仮免を取得してから、自動車学校へ行く。(費用を抑えるため)
②余裕を持った貯金が出来てから自動車学校へ行く。
ローンは組みたくないですし、組めないので現金一括払いのみで考えています。
また、上記以外の方法で安く取得出来る方法があるのなら教えてください。
友人達と遊んだり、生活する上で必要性が生じてきている為、取得希望です。
いきなり試験センターは、無謀(ハンドルは触った事無いですし、車について無知なので)だと思い、取得方法としては無いなと思っています。補足②の自動車学校は公認の自動車学校の事です。
非公認の自動車学校があるのは知りませんでした。。。

杉本千鹤 公開 2011-3-29 10:29:00

②がいいと思います。
積立できる学校があったので、それを利用していもいいんではないでしょうか?
余裕を持っていた方がいいです。
試験に落ちたらまた追加試験料金が出てきます。

上原铃华 公開 2011-3-29 12:02:00

②が確実です。
私が自動車学校に通ってた時に一緒に授業を受けてた主婦がいましたよ。

相原凉 公開 2011-3-29 11:18:00

②が一番確実だと思いますよ。
確かに飛び込みという手もありますが、仮免許を取るだけでも今は面取りになった人間でさえ厳しいです。
特にハンドルを握ったこともないということですので、ほぼ100パーセント無理ですね。
それに今は仮免許をうまく取れても、路上練習が課せられていますし使用する車と同乗してくれる運転経験3年以上の有資格者を確保できるかという問題もありますね。
と忍苦半端ではないほど難しいということで、私の知り合いで面取りになり飛込みで行っていましたが途中であきらめて教習所に行くということで合宿に切り替えたくらいですからね。

市村华英 公開 2011-3-29 10:52:00

一番安いのは非公認の学校(教習所と学校は一緒です詳しくはhttp://www.driver.jp/license/howto/driving_school.html)へ行って必要最低限の練習をしてから試験場へ受けに行くと言うのが一番安いです。公認校は試験免除で実技がとれますが、絶対全授業をうけないといけませんが、非公認校は自分の苦手な所だけ練習できます。しかし、車を運転したこと無いとなるとなかなか難しいですね。合宿免許で詰めて取るのが一番安かったりもしますが、家庭があるから無理ですよね?

小高恵 公開 2011-3-29 14:38:00

一番費用が安いのは、全てを試験場で取得する方法です。
実際にこの方法で、私の言った通りに受験し免許取得した方はいます。
ただ、キチンとシミュレーションして受けた場合です。
一応参考に挙げましたが、ご本人が無謀と言ってますので概要だけにしておきますが。
①先に原付と仮免を取得してから、自動車学校へ行く。(費用を抑えるため)
仮免を取るまでが一番大変なところです。仮免が取れたならそのまま、
最後までやった方がいいと思います。
②余裕を持った貯金が出来てから自動車学校へ行く。
こちらは、何も書いていないですが、公安委員会公認のトコを言ってるのでしょうか? 実地試験が免除されるトコです。
費用と時間がかかっても確実に取得出来る方法で、多くの方が選択する方法です。但し、費用が一番かかります。
もう一つの方法は公安委員会の認可を取っていないトコに行く方法です。
こちらは当然、実地試験は試験場で一発試験です。
但し、試験場に合った乗り方を指導してくれます。いい学校は、作りが試験場まんまになっています。認可無い分、安いです。
ここのいいとこは、無認可なので、一日にいくらでも練習出来るとこです。
朝から夜まで一日中でも乗ってられます。
世の中何でもそうですが、金か手間か、っていうことです。
フルサービス実地試験免除のトコに金出して行くか。
無認可自動車学校で練習するか。
一発試験で受けに行くか。
最後は自己判断ですね。
補足:
私が同乗指導して、職場の空地で何回か練習し女性で、
1,2回で試験場で取っています。自動2輪も同様です。
ですから本気でやれば十分可能です。仮免後の路上練習も、練習した、って言う書類だすだけです。
安く確実なのは、非公認の学校で試験場に似たコースのとこです。
オートマ限定なら26歳ですし、どっちでも可能と思います。
それでも心配なら、金で免許買う公認のトコへ金を貯めて行くかですね。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許取得について、ご質問です。 - 現在、26歳の主婦です。結婚・出産