あと二年後車の免許取れるのですけど、高校終わったらすぐとった方良いでしょうか
あと二年後車の免許取れるのですけど、高校終わったらすぐとった方良いでしょうか?運転って難しい?
ちなみに車は大好きです。模型屋に売ってるようなラジコンも作りましたし、なんて言
ったってトミカが神なほど大好きです。チョロQは普通です。ヒマだったら時々グランツーリスモ5やります。ウイニングイレブンの方が好きですけど…
バイクはそんな興味無いです。補足誕生日は卒業シーズンなんで高校生で取るのは不可能です。
今のこの世の中マニュアルの免許を持ってたら僕的にかっこいいのですが、マニュアル車の免許を取る人なんているのですか?
ちなみに僕はグランツーリスモ5でマニュアル車の難しさに驚いたのでマニュアルは雲の上の存在で取る気はありません。
所で免許って何日で取れるのですか?
僕の夢は日産のGT-Rに乗るコトです。 免許は、取れるときに取ればいいと思います。
マニュアル車の方が、車を運転している事を実感できるので、若い内は断然マニュアルにした方が良いですよ。
エンジン音を、耳で感じてシフトチェンジして、少しでも早く走れる様に努力する。
慣れてくれば、ドリフトも試してみる。
ATは、少し年令がいってからにしましょう^^
実際のマニュアル車より、ゲームのマニュアルの方が難しいと私は思います^^ GT-RはセミAT
バトルクラッチ(´・ω・`) 自分は今年18歳になります。
小さい時から車が大好きなので迷うことなくマニュアルを取ろうと思っています。
安易な考えかもしれませんが、世の中にはマニュアル免許を持っている人は数えきれないと思うので、マニュアル=難しい という考えはもっていないです。他の人がとれるなら自分もとれるだろうという感じですね(笑)
時期的には進路が決まってからの3学期~春休みぐらいに取りに行こうと思っています。
あと教習所自体には誕生日前から通えるみたいです MT=難しい わけじゃないです。
僕もあなたと同じく車がめちゃめちゃ好きだった上、車はMTで操作するのが楽しいでしょ!ってことで迷わず限定無し免許を選びました。 もちろん今乗ってる車も家族の理解も得られて普通車のターボでMTです。
こっちは田舎の教習所だったのか、知り合いの男は全員MTで受講してましたよ。「男でAT限定は・・・」って考えが強いからでしょうか・・・ もちろんAT限定でとってる男も後で見ましたけど。
しかし実際に限定無しで取得したらMT乗ってる奴は一人もおらずみーんなATの車です。(家庭の事情もあるかも)
よく友人から「MT乗ってんの?かっこいいな」とか言われるのでちょっといい気分にもなれたりしました。
ただ、遠出で自分の車で行くことになったときは結構困りますw みんな「MT無理~」って言って運転代わってくれません(笑)
まぁ、正直今の車はほとんどATなんでAT限定でも困ることはないと思いますが、車好きならやっぱり限定無しで取得するのをオススメします。あとで限定解除もいいかもしれませんが、お金がかかるし、どうせ教習所いくなら・・・
MT車は自分で運転してるって感じになれて楽しいですし、AT限定だから欲しい車に乗れない。。なんて事は悲しすぎます。 最新のGT-RってAT免許でもマニュアルを運転できるって本当ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127753486
2年後に取得出来る年齢になって、
そこから購入出来るお金貯める
期間があるから、
その頃にはAT限定でのGT-Rが
狙えるのでは? 卒業後の進路によりますが、就職・専門学校なら、卒業式終わってその足で手続きに行くくらいのほうがいいかもしれません。
就職なら必須みたいなもんですし、専門学校は通う場所が近場ならいいですが遠いと、学校帰りに通うのも難しい場合もありますので早めに取ったほうがいいです。
大学の場合は、春休み・夏休みが1ヶ月以上ありますし、卒業まで4年あるので、3年の夏までにとればいいでしょう。
運転は難しいかと聞かれると・・・ある程度の技量になるまでは苦労する人もいれば、余裕の人もいるという、ある意味才能の世界です。
女性の場合80%くらいはオートマチック車を取得するそうですが、男性の70~80%はマニュアルを取得するそうです。
自分は男ですが、運転の自身がなかったので申し込みのときにオートマチックの列に並びましたが全員女性で、マニュアル列に並ぶ男たちの視線が痛かったです。。それにオートマチックの免許しかないと言うと、情けねぇ奴だなと言われることも珍しくありません・・・。
しかし、結局のところマニュアル免許を持ってる人でマニュアル車に乗る人は一人もいません。なんだかんだで運転が楽な上に、普通免許があれば誰でも運転できるオートマチック車の方が便利だからです。自分以外の家族がオートマ免許で自分だけマニュアル免許でマニュアル車を買った場合自分しか運転できないので、家族と共有しない車を買えるくらい裕福じゃないと厳しいです。
免許をとるのにかかる日数は、卒業後の春休みを全部つかって朝から夕方までやれば1ヶ月かからないくらいです。
ゆっくりやったら2ヶ月~6ヶ月くらいですかね。
ページ:
[1]